まつのすけ

care_SMrBI7M2_Q


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

病院

介助・ケア

病院の看護助手で働いています。50人くらいのオムツ交換や入浴介助をしています。問題は、介護福祉士や介護士だけでしていいか、法律や医療行為のグレーゾーンにあたるケアが存在に悩んでます。介護士だけで、人工呼吸器や酸素吸入のオムツ交換も怖いと思っています。でかい褥瘡の方もいて、夜は看護師が準備した軟骨を塗ったガーゼを、介護士が交換したり、入浴介助でガーゼをはがしてシャワーで洗浄しています。鼻からの経管栄養の一部をしていて、栄養パックとチューブを繋げて準備だけするのは分かりますが、注入後に介護士が袋を開けて白湯を流して、止まってたらクレンメを調整はどうなのでしょうか?他にも、点滴の針を抜いたりもあったりします。看護師が摘便してるのをフォローして、体を支えて腹圧を介護士がかけるのは、どうでしょうか? ハローワークで求人をよく出している、近隣から評判が良くない職場で、承知しています。この医療行為に近いのは、介護士でしていいでしょうか?看護師の医療行為の一部やフォローをするのは、微妙でしていいか悩みます。ご意見くださし。

ケア介護福祉士

まつのすけ

介護福祉士, 病院

42020/08/10

イカ

介護福祉士

摘便のお腹支えの腹圧は問題ないのでは。 それ以外に関しては医療行為になると思うので駄目ではないでしょうか… 僕はそんな職場怖いので給与良くても辞めます💧

回答をもっと見る

介助・ケア

私は特養に以前働いて、現在GHで働いています。GHは2時間で、一人で3人入れるのは、入浴拒否の説得や介護度5の方がいて、困難か妥当か分からないです。浴槽に使ったり、入浴前にトイレや手引き歩行などして、一人目安に最低30分以上かかる気がします。特養は、誘導やトイレ案内やドライヤーの他の職員のフォローがあってできていたが、今のGHは一人で全てしていて、他の施設も同じ事情でしょうか? 3人の入浴介助を2日連続でするのは体調がきつく、愚痴を言いたくなるのは自然でしょうか?他の施設を知らなくて、そのあたりの事情を知りたく、教えてください。

入浴拒否トイレ入浴介助

まつのすけ

介護福祉士, 病院

52020/03/01

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

うちは今は2時間半くらいで9人入れてます。 更衣とドライヤーは他の職員がして入浴にほぼ専念出来ますね

回答をもっと見る

介助・ケア

介護は業務優先か利用者優先か分からなくことあります。僕はGHで19時までの勤務で、皿洗いを終わらしてからでないと、帰れないとなっています。利用者が自力で食べると、食事遊びやスプーンで上手にすくえなく、1.5時間近く食事がかかることあります。その状況で、食事介助をガンガンしたり、一部の食べた食器を途中で声かけして下げるのは業務優先だと指摘されて、確かにその通りだと思います。ただ、業務優先である程度早く終わらないと、残業だらけになったり、掃除や不穏や他の利用者のケアなどが回らなくなったり、不具合が出るかなと思っています。利用者中心だけど、業務優先は正しいか分からないです。どう考えますか?

グループホーム

まつのすけ

介護福祉士, 病院

52020/02/15

人として

無資格, ユニット型特養

難しいですね、、、 自分は、その場しのぎ、で働いていますが、、😅 ダメ🙅かなぁ(´・ω・`)? すみません話がズレましたね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.