care_RcjoPe8mdw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
介護福祉士歴13年。現在、派遣でサービス型高齢者住宅へ転職し3ヶ月未満です。 利用者様の事をパパママ呼び。子供扱いする様な対応。休憩でもないのにカウンターでお昼寝や思い通りいかないと声を荒げる社員さん(1名)の業務態度に違和感が続き、有難いことに今まで介護職してきて経験したことがないのですが、この様な方が結構いらっしゃるんですか?
派遣人間関係職員
abri
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 居る所は居ますね。 私が勤めた特養では、利用者さんを〜ちゃん〜くん呼びがありました! びっくりしたと同時に呆れました。 また(失礼ですが)剥げた男性利用者の頭をパチン!と軽く叩く、記録に絵文字(•‿•)を使う! 酷かったですね。 ユニットリーダーは何も言いませんでした。疑問を投げ掛けたら これがここのやり方 とのこと。 辞めました。 サ高住だと仕事は訪問介護式だと思います。 訪問の無い時間は職員にも寄りますが、タバコを吸う人やお菓子を食べる人色々居ます。 そして声を荒げる職員も中にはいましたが、気が短いorワガママなのか? または発達障害(ADHD等)があるのか?不明です。 声を荒げる職員については事情を聞いてみたいですが、個人情報になるため真相は不明だと思います。 なるべく気にせず、自分の仕事をコツコツやるのが一番だと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。