まろん

care_R4ShnXYpdA

新卒で入社した有料老人ホームで勤務して3年半の介護士です。医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。現在借り上げ社宅のため、転職に伴い神奈川内だけでなく千葉県などへの転居も検討しています。医療ソーシャルワーカーは初めてですが、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の知識と、介護現場で培ったお客様との関係作り力や、アセスメント力、課題解決への熱量はもっています。よろしくお願いいたします。


仕事タイプ

介護福祉士, 精神保健福祉士, 社会福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

キャリア・転職

新卒で入社した有料老人ホーム3年半勤務しています。26歳です。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 神奈川県は未経験でも相談員になれるのですが、自社では相談員へ現時点でキャリアチェンジができないと言われたので、医療ソーシャルワーカーへの転職活動中です。週明けに2ヶ所の病院から内定の結果がでます ①療養型 研修・教育体制あり。他病院とソーシャルワーカーとの勉強会などもあり楽しそう。求人では月給30万、年収400万程と記載。ボーナス少なそう。9-17時勤務。受け持ち50人ほどだがお看取りの方もいるとのことだったので、比較的落ち着いて仕事ができそう ②地域包括ケア病棟 教育体制ありませんと言われました。シャドーで見てやって覚えてくスタイル。退院20日間で稼働率が良い分大変そう。ボーナス、求人には3.5ヶ月って書いているけど4.4-5ヶ月支給の年もあるらしいです。こちらも月給は30、年収400のとの記載でした。8:30-17:30勤務。まずは入院調整から入り1年ほどしたら退院支援にまわるそうです。退院支援だと残業月に20時間なのでその分給与もあがるとおもいます。1人あたりの受け持ち件数15-20件らしいです。 患者さんとじっくり関われるのも魅力的だし、退院支援で目に見えるやりがいが多い経験を詰めるのも魅力的だと思って、気持ちが半々です。(内定いただけるかすら分からないですが🥲どうしても考えちゃいます) 確認中ですが副業もするつもりです。副業するなら①がしやすいかな.. みなさんだったらどっちにしますか?

精神保健福祉士社会福祉士新人

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

52025/10/12

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

大変そうだけど②です。 介護的思考ですが良くなって次に移行される患者さんを見れるからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る