km

care_QhOGQbpylw

介護士歴11年。特養、訪問介護で常勤勤め、現在は夜専職員やってます。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

雑談・つぶやき

介護の仕事で得意なこと、または好きな仕事はなんですか?反対に苦手な仕事は何ですか? 以前訪問事業所に入った時まず最初、その質問で、苦手なことは得意な人がフォローするよと言われたことを今でも大事にしていて、自分も助け合える仲間でいたいと思っています。 ちなみに私は入浴介助が好きです。特に頭を洗うのが得意です。美容師さん並みに上手い、他の人と違う、と良く言われたので得意になりました笑。今は訪問で学んだ時間配分でしょうか。 苦手なのはレクです。デイサービスのスタッフさん盛り上げてまとめ上げて本当にリスペクトです。

指導ケア人間関係

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

俺もレクは苦手分野ですね。嫌いじゃないけど、盛り上げるのが苦手です。それ以外は得意というかわりと問題なくできますね!オムツ交換はうまいねと利用者からよく言われるので得意なのかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

日中はトイレに行けるのでリハパンとパット、夜間はテープおむつにする方いると思いますが、朝4時にパット交換する時、パット(起床は7時にトイレ誘導)パット外してテープオムツをパット代り、リハパンを上から履かせておく、ってやりませんか?特養の時は勿体無いので最後まで使い切れるし、朝のトイレでテープオムツを外しパット交換するだけなのでスムーズです。今は夜専なのである程度自分流になってしまうのですが、有料老人ホームなのであんまり褒められるやり方ではないのかな、と思ったりします。特養はパットは経費節減もありましたけど有料はさほど気にしてないけど接遇や作法はレベルが高いと思いますので気になりました。

排泄介助

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/07/30

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ショートステイ、デイサービス、グループホーム、デイケア、訪問介護など、さまざまな現場での経験があります。 今回教えていただいた方法は、私にとっては初耳で、「そんなやり方もあるんだ!」と、まさに目からウロコでした。 私が夜勤をしていたショートステイでは、たとえば朝4:00頃にパッド交換があった場合でも、リハパンは使用せず、パッドのみを交換していました。 そして、7:00頃の起床時にパッド+リハパンへと交換する流れでした。 また、オムツを着用している利用者様については、7:00頃の起床時に陰部洗浄を行い、そのタイミングでオムツを外して対応していました。 私がいた施設では、「起床までは夜間の対応」という方針だったため、このような対応が基本でした。 施設によって考え方や対応方法もさまざまだと感じます。

回答をもっと見る