care_QfuviYgDFA
仕事タイプ
無資格
職場タイプ
病院
病院での経験積んで、施設に行くほうがいいと聞きますが、どうなのでしょうか? いい点と悪い点をよろしかったら教えて下さい!
看護助手勉強人間関係
ゆいこ
病院, 無資格
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
それぞれ、メリット、デメリットありますよね。 そもそも、病院は治療目的、施設は生活目的なので用途が違うと思います。 しかし、ゆいこさんが最終何処を目指しているのかにもよります。 病院で働いた経験があるから……施設で働いた経験があるから……転職した時は楽々出来る様になると言うものでもありません。 例えば施設系で言うと、入所系の仕事で介護技術ピカイチになっても、デイサービスに来て、レクリエーションができなければ話になりませんし、逆にデイサービスでレクリエーションがピカイチでも、入所で介護技術がなければ大変になります。 かと言って、デイサービスで介護技術がいらない、入所でレクリエーションがいらないと言うわけでもありません。 当たり前の事ですが両方持っているのが一番です。 と言う様に、病院勤務から、施設に転職したところで転ぶ所は出てくると思います。それは、逆もしかりだと思います。 病院と、施設の思想が根本的に違いますね。もう少し噛み砕くと、施設では生活の楽しみ、クッキングであったり、行事、イベントなんかも考えて行く必要が多く出てきます。又、認知症の方にそれを取り組んで頂く為にはどうすれば良いのか、何処まで手伝うのかも考えなければなりません。 病院では、色々な病気の案件とで合う事が出来るかもしれませんね。
回答をもっと見る
転職を考え、探してはいるけど見つからない。 限界が近づいてるのに。ベテラン二人のおばちゃん、新人にあれこれしてと言って、本人たちはお喋りタイム。これに何度耐え、我慢し続けてきてるのだろう。すごいぞ私。けどね、それも終わりに近いよね。 上の人間に言ったけど、ほんと、ベテランに注意しきらん。同じことをずっと言い続けてるのに、何も変わらん。それ以外は、私自身、もっと介護のことを学びたいし、他の場所でのチャレンジも前向きに考えてる。偶然なのよね。今の場所では学ぶことが難しいので、新たなチャレンジ。ベテラン組の嫌がらせ←と認識している も収拾がつかないし 訴えるとか、なんだとかしたくないけど、なんかいい方法ないかな。
理不尽転職愚痴
ゆいこ
病院, 無資格
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
お仕事お疲れ様です。 大変な思いしてるんですね… ちゃんとした会社であればベテランこそ率先して動いてくれます。 経験だけ長くおしゃべり… どこでもあるもんなんですね😑 介護の事学びたいて気持ちはとても大切です。 今回の職場ではこのような施設があり、このようなベテラン先輩がいらっしゃるという1つの勉強になりましたね👍 いい職場がみつかり、ゆいこさんがベテラン介護士さんになれるよう応援してます✌️ 介護業界は色んな理不尽があり、ストレスがあるものです。 きつい事も沢山あるけどやりがいも沢山あります! お互い頑張りましょうね^^
回答をもっと見る
腰の痛みがピークなのに、知ってて負担のかかる仕事を振られる。入浴介助もさ、特浴もさ、なんなんだ。 若いからきつくないとか、そんな考え捨てていただきたい。人がいる前でさ、 大丈夫?っていうけどさ、大丈夫ですとしかいえない雰囲気よ。ここで働くのは終わりにして、早く次の職場を探したいもんだ。患者さんの言葉で救われてる。だから 頑張れる。先輩たちの口癖は、みんなきついんだからだってさ。はぁ。
看護助手理不尽入浴介助
ゆいこ
病院, 無資格
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
大丈夫?って言われると大丈夫です、と答えてしまいがちです。どこが痛いの?と聞くことが望ましいですよね。身体を壊してまで働く必要はないと私は思いますので、自身の身体を大事にしてくださいね😓
回答をもっと見る
腰の痛みと戦いながら、一日終わった。 ほんと、何事もなくてよかった。 行ったらさ、ごめんね〜って。 いやいや、ごめんね〜じゃないわ。
上司人間関係ストレス
ゆいこ
病院, 無資格
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様でした。 無理を重ねないようにして下さいね。
回答をもっと見る
まいったな。 朝から休む電話をした。 腰が痛くて動くのも辛いのに。 来てくださいってさ(泣) はぁ、信じられない。。
看護助手人間関係ストレス
ゆいこ
病院, 無資格
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ひどい話ですね 身体壊して、働けなくなっても、会社は責任とってくれないのに
回答をもっと見る
どうしてさ、腰が痛いだけで休むのはだめなのか。 歩き方が違うし、安静にしたほうがと心優しい人がいた。それは、違う職種の人だった。 同じ看護助手の先輩はさ、自己管理の問題だと。わかってんだよね。 大丈夫すら、言われないというね。 先輩たちの負担をなるべく減らすように、患者さん第一でやってるのにさ、この扱われよう。若いから。 若いを理由に押し付けはよくないって、強く感じる。正直、耐えられない。古い考え方。転職もちらつく今日このごろ。働き方改革は私の職場では通用しない。次の所が見つかるまで、耐えるぞ、私。
トラブル上司転職
ゆいこ
病院, 無資格
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
診断書でも突き付けてやったら? 腰痛は人それぞれだし、痛くない人間にはわからないから。
回答をもっと見る
初任者研修から受ける予定が、実務者研修を受けることにした。もちろん、職場のことを考えた結果でもあるし、休みがなくなる重荷も背負うことはなくなったが、 自由な時間は確実に減るよな。でも ホットした私がいる。上の人に話をしたらいいとは言ってくれるけど、長く働く気はあるかと聞かれたときは、答えに迷う私がいた。これが正直な気持ちなのかもね。でもさ、わかりませんと言えば、うん?みたいな。そしたら、できる限り働きたいですとしか言えないよね。
上司転職人間関係
ゆいこ
病院, 無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
先のことなんか分かりませんと言いたいとこですけど 言えないですのね
回答をもっと見る
という気持ちはありますが、良い点と悪い点がありましたら教えてください。 どんなことをするのか、も知りたいです。 病院勤務は嫌ではないけど、少し私には違うのかな。他の道を目指すのもいいかな。と方向性に悩んでいます。
上司人間関係職場
ゆいこ
病院, 無資格
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
養護老人ホームに勤務しています。生活相談員です。 私は勤めてて思うのが、夜が無い方がいいな…と。24時間365日ですから、自分が休みの時も、何か緊急があれば、かけつけなければならなかったり。 ただ、1人1人の利用者さんと、深く長い関わる事が出来る、より人生に関われるといった点は良いな、と感じます。 日常生活送る上での必要な介護、生活のメリハリ、楽ために、季節行事やレクリエーションなども行います
回答をもっと見る
年齢が若いことで悩んでる方も多いと思いますが、職場の中で話を聞いてくれたり、親身になってくれる方はいますか?私個人的に、とっても気になりまして。。。
上司人間関係職員
ゆいこ
病院, 無資格
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
います。同期入社の人が歳が近い(相手が2個上)ので愚痴や相談事などをしています。仕事上で困ったことはプリセプターに相談しています。
回答をもっと見る
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
身体は大丈夫ですか? 希望休を取ることは出来ないのですか? 週何日の何時間勤務ですか? 週に40時間を超える勤務は違法になるのでは〜? …身体が心配ですね。
回答をもっと見る
初任者研修、緊張する〜。 職場からは過酷勤務強いられるけど、頑張ろう。 ゆっくりと、段階を踏んでがんばります。 こんな私にエールを
看護助手初任者研修
ゆいこ
病院, 無資格
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ファイト〜
回答をもっと見る
やっと一日の流れがわかり始めたところなのですが、1人で利用者さんの移乗やお風呂をさせられています。 私がまだ不安なので見て貰えませんか?と聞けば、見て分からない?人がいないの!と叱られました。 ですが中には重くてどうしてもコツが掴めない利用者さんや、拒否がヒドイ方、手を出してくる利用者さん。 どうやっても時間内に終わらないです。 焦っても危ない。急がなかったら先輩に叱られる。 どうしようもありません。 明日仕事へ行って1人でしてて落としてしまったらどうしよう。転倒させてしまったらどうしよう。と考えるとしんどくなってしまって休んでしまいました。 これからどうしたらいいのでしょうか。 (前回の質問のタバコ休憩は施設長容認でした。)
サ高住初任者研修先輩
はる
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 まだまだ不安なことが多いですよね。 怪我や事故が起きてしまうことが一番あってはならないですよね。 人手不足で周りが余裕がないのだと思いますが、危ないと思いながら一人で介助にあたるのはよくないです。 上司にそういう不安を話してみて、理解されなければ転職も考えた方がいいかもしれないです。
回答をもっと見る
どこかいい職場ないかなぁー もっと1人1人の利用者様と関われて、 時間に追われない介護施設。 そんなないかー😞
施設職場
ピーマン
サービス付き高齢者向け住宅
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
自分は経験ないですが、聞いた話では高級有料老人ホームだと、職員の人数が多く手厚い介護ができるらしい。時間にあまり追われる心配はないのかなあと思います。
回答をもっと見る
職場で仲悪い人いますか? 無視される…とかされたことありますか?
トラブル職場
えーちゃん
デイサービス, 無資格
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
一番最初の施設にいました。 挨拶しても無視するしもちろん自分から挨拶もしない。こちらが何か言っても返事すらしない。介助する際も声掛けしない・利用者に対して暴言も吐くという方が今も居ます。
回答をもっと見る