だんご

care_QWIJQE2TeA


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

雑談・つぶやき

介護士に向いてる人はどんな人だと思いますか?

人間関係職場

だんご

初任者研修

12022/10/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

利用者さん目線を貫ける人=利用者さんを大事にできる=利用者さんとの関わりが本当に好きな方です。第一条件として…

回答をもっと見る

新人介護職

テキスト読んでも全然わからないので教えてほしいです。 ケアカンファレンスを行う意義について「介護サービスの特徴」や「多職種連携」の2つを使い説明したいです。親切な方、教えていただければ嬉しいです!

カンファレンス職種ケア

だんご

初任者研修

12022/08/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

例えば、自宅介護の場合、一つの介護サービスだけでは成り立たないですよね。医療は体の健康に、薬剤師は服薬管理、栄養士は身体に合わせた食事指導、訪問介護は医療では出来ない健康や生活の維持、訪問入浴は自宅での安全な入浴、デイサービスは利用者の意欲向上や家族のレスパイト、ADLの向上など、まだまだ足りないですが様々な用途があります。これらをそれぞれの介護サービスが各々自由に利用者の為にとサービスを提供しても、片方では利用者の為に行ったサービスがもう片方では弊害になったり、片方ではやらないが片方では推奨するなど、互いが互いのサービスを邪魔する結果にもなり得ます。 介護支援とは、その利用者が利用するサービスが同じ一つの目標に向かって支援しなければなりません。その為には情報の共有、連携が必要なのです。同じ目標、認識を擦り合わせ、それぞれの視点から利用者の情報を共有し、より良いサービスに繋げる場がケアカンファレンスです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.