care_QKfC2XekGg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
辞めたい病をどう切り抜けていますか。出戻りの身で戻ってみたもののいい時悪い時色々あって介護から抜け出せないのか?年も取って夜勤が辛いからです。
人手不足介護福祉士夜勤
花
介護福祉士, グループホーム
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
花さん、結構介護の仕事はハードですよね。 私も年をとって体力が無く、介護業務が正直辛いと感じることが多いです。 ただ、花さんのように夜勤はやっていません。さすがにこたえます。 花さんの勤務は夜勤に入らないとダメなんですか? 夜勤は体へのダメージがすごく大きいですよ。 若い子でも自律神経がやられて降りた子もいるほどです。 出戻りの身で再度辞めるのはさすがに心苦しいでしょう。 気合いで乗り越えられるほど介護は楽な仕事では無いので、勤務体系を調整してみてはいかがでしょうか? 花さんがいてくれて喜んでいるご利用者がたくさんいらっしゃると思うので、是非工夫して続けて下さいね。
回答をもっと見る
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
花さん お疲れさまです 優しいとかお世話好きとか色々あると思いますが、自分は忍耐力があるって事も重要かなぁと思います🤔
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
これは、職員さん、つまり花さん達が実際にされてみた、って事ですか? まさか利用者さんへ拘束してみたのでは、ないですよね? 身体拘束は、具体的にどの程度だったのですか? ミトン、つなぎ、ベルト、薬剤(これはないでしょうけど)、鍵、物理的に職員が押さえる、スピーチロック、行動制限…等などありますが、、
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
介護職で働いて施設がインフルでて自分の家族も風邪などひいて私も風邪で病院行ったけど検査受けず帰ってきた事を今更ながら後悔しとけばよかった私が利用者に!
モチベーション介護福祉士施設
花
介護福祉士, グループホーム
er
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護
インフルエンザやコロナなどとはずっと付き合っていかねばならないですからね、、お互い体調に気をつけてお仕事頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆さんならどうしますか?介護施設での朝ご飯でたまごが19個しかなくその19個の内の一個を半分にして持ってきました。作るのはスクランブルエッグなので一つ少なくても分けられるのですが相手は形どうりになっていないとダメと思っている人です少し言い合いになり腹が立ちます。
モチベーショングループホーム人間関係
花
介護福祉士, グループホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 何人分のスクランブルエッグですか? 形よりも量の問題だと思いますが、見た目適量であれば問題ないですよね。 目玉焼きなら明らかに足りないけど、卵焼きやスクランブルエッグならいけると思います。
回答をもっと見る
グループホームで10年以上働いていますが職員が苦手や合わない人とかいますか?性格や言葉がきつく話しはするけど何となく嫌われている気がして何となく居場所がない感じがあるからです。
グループホーム人間関係職員
花
介護福祉士, グループホーム
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
花さん、お疲れ様です。 自分は5年サ付で働いています。 やっぱり苦手な人はいます。 全員と仲良くは出来ないと割り切って、その人とは業務連絡くらいしか話さない事にしています。 世間話とかは、仲良い人としかしません。 無理して皆と仲良くする必要は無いと思いますよ😃
回答をもっと見る
介護施設での家族への手紙を書くのですが毎回付け加える事が多いからもう少し考えてと言われても私なりに様子を見ていて考えて書くのにあまり変化のない人はどう書いてますか?教えてください!
グループホーム施設
花
介護福祉士, グループホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
これね。 私も特養にいたときたいして変わりばえない利用者さんの様子を書くのに毎回ストレスでした。 その時、母が別の施設にいて、時々広報が届く家族の立場でもありましたが、見ずに捨てていましたよ。 面会時に本人の様子が見れて、印象に残っている出来事が聞ければそれだけで十分です。 年に4回の広報でそれですから、マメに送られてくる職員からのいいことしか書いてない手紙など開けるのも面倒だと私は思います。 面会にも来ない家族ならおなさらじゃないでしょうかね。 特養では、皆がストレスだと言って廃止にしました。 亡くなった時に事あるごとにとっておいた写真を渡しました。 そのほうが家族にしてみれば、しみじみとお世話になった感があるように思います。
回答をもっと見る
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
買い物とは?利用者の?自分プライベートの買い物ですか?
回答をもっと見る
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。介護は、人間関係やら、入居者さんとの関わり嫌な事多いですね。 その気持ちよく分かります。 でも、他の仕事も給料安くてなかなか、どこで働いても色々ありますよね。難しいです。
回答をもっと見る
日勤や早日勤するのはいいのですが申し送りが苦手で嫌でたまらないそんな人いますか?早番遅番はきついけど嫌ではないです。皆さんどうですか?
申し送り
花
介護福祉士, グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
申し送りは難しいですよね 日勤なら夜勤明けの人の申し送りを遅出が来たら伝えて、自分が日勤帯で勤務していて夜勤明けの申し送りから、変化があれば夜勤入りに伝える感じで申し送りしてますよ 日勤の職員が必ず申し送りしなくても良いと思うので早出、遅出と会話して夜勤入りに、どのように申し送りを伝えるか話していれば、気は楽になると思いますよ
回答をもっと見る
聞き耳立てている人がいて立場の弱い人は何もできない人に見られるのはどうなんでしょうか❗️全然仕事してない様に見られているのでしょうか?
愚痴人間関係ストレス
花
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 実際はどうなのか、自分の目で確認する上司なら、大丈夫だと思います。 私の上司は、「こう言われているから…」と人の話を鵜呑みにする上司です。 こういう場合は評価が低くなってしまいます。 やる気をなくしますね。
回答をもっと見る
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
多いですよね…御局様的な人に…
回答をもっと見る
申し送りが苦手で嫌い申し送りがに意味があるのはわかっています。特変の方だけ申し送りがある施設などあるのですか!
愚痴
花
介護福祉士, グループホーム
まこ
介護福祉士, デイサービス
今の職場は全員申し送りなのでしょうか。基本は特変の方のみで、あとはその他お変わりありませんでしたで十分だと思います。特変のある方でも記録参照してくださいなどで手短に済ますこともできるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
介護職の仕事で水虫になったりするのでしょうか?ジュクジュクではないです。
職種
花
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
なるリスクは高いです。 なので、24時間以内に白癬菌を流す予防が原則ですが、実際には必ず指先と間を充分に洗い流す、強酸水を使うなど、清潔には気を付けた方がよいと思います。
回答をもっと見る
パートで日勤して早番と遅番で申し送りなんてあるの!私は遅番が好きなのでそれだけでもいい方なのですが遅番で申し送り受けるのも嫌い日勤はもっと嫌いなので、早番や日勤がいいと言う人と交代しています。夜勤はそれなりにお金にもなるので嫌だと思うけどしています。皆さんはどうですか?
申し送り遅番早番
花
介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 家事や役所関係、通院などを済ませてから出勤出来る遅出が結構、好きです✨ 申し送りは大事なので、そんなに気にしないですね💦 余り参考にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
介護職で申し送りでミスする事ありますか?何年も勤めて申し送りしていても中々思うようにいかないです。向いていないと思いながら指摘受けながら毎日過ごしています。皆さんはどうですか?
グループホーム介護福祉士愚痴
花
介護福祉士, グループホーム
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
申し送りでのミスとはどんなミスでしょうか? 申し送りがある時はわかってると思うので、話す前に情報を整理して5W1Hを意識して申し送ると完結で誤解やすれ違いが減るのかなー?と思います🤔
回答をもっと見る
介護の仕事してます。 申し送りで聞いたり送ったりする事が苦痛で仕方がない入居者の方皆さんの事を伝えるので間違いなく伝えたいけど何か漏れてしまったりする事です。向いていないのかな❓
申し送りグループホーム介護福祉士
花
介護福祉士, グループホーム
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
こんにちは。 どんな仕事もそれなりにつまらないし、それなりに面白いものです。 つまらないことは何かしらひとつはあります。 私は介護の仕事を20年やっていますが、向いていると思ったことは一度もありません。しかし、向いていないと思ったこともありません。 つまらない部分や苦痛な部分はどうしたってありますが、面白い部分もたくさんあります。 さて、花さんのことですが、漏らさず伝えたいから苦痛に感じるのは責任感の表れだと思います。 しかしどうせなら苦痛に感じない方がいいですよね。 どうしたら苦痛を減らせるかを考えることは、どんな仕事をする上でも大切です。 その手段のひとつとして、ゲーミフィケーションという考え方があります。 これを今回の質問に沿うように簡単に言うと、「仕事にもゲーム要素を取り入れてなるべく嫌なことでも継続できるようにしよう」というものです。 例えば、漏らさず申し送れたら1ポイント貯まり、合計5ポイントになったら自分にご褒美を買う、とか。 そうすれば、どうやったら漏れなくできるかを必死に考えると思います。 このような考え方は花さんの人生を幸福にする手段のひとつになりますので、ぜひ試してみてくださいね。 長文失礼しました🐸
回答をもっと見る
先日、重大ミス、朝の薬を誤薬をしてしまいました。かなり、凹みました。ここんとこ、薬の、飲ませ忘れ、落薬が、目立ってたみたいで。自分では、気をつけてたんですが。今後、同様なことがあれば、減給されるそうです。介護、向いてないのかな。
ヒヤリハットモチベーション介護福祉士
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
花
介護福祉士, グループホーム
私もごやく
回答をもっと見る
私は人の多いところ以外は職場以外マスクをしないのですが、皆様はどうですか? 職場が近いと人の目も気になるところですが、マスクの息苦しさが苦手で💦コロナにもなったこともないので、余計とりたいんですよね、、
マスクコロナ職場
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
職場以外しないですね💦
回答をもっと見る
花
介護福祉士, グループホーム
40〜50代が多いですね!
回答をもっと見る