care_PxwLaWb5Cg
在宅ヘルパーや看護助手10年、今は介護福祉士取得して有料老人ホームに勤務中です。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
やっと終わった〜 やっと帰って来た😵 夜間帯にセンサーコール40回以上😱 ほとんどオシッコ〜 で、トイレ誘導しても、ほとんど出ない、眠剤なんてほとんど効き目がないベルソムラ💊 コール鳴りすぎて、仕事がずれ込み仮眠時間もほとんど取れなかった😢 食事も、一口食べてはコール🍙座ってはコール💺どこに入ったのかわからない😓 おまけに、家族はクレーマー😱 4回分使えるパット持ってきてるのに、使い過ぎだって⁉️ いくら4回分🆗だからといって、オシッコでてたら変えますよね〜⁉️ とにかく疲れました😱😰
クレーマーセンサー仮眠
おっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちーたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
初めまして! 同じく介護士をしています。有料老人ホームで勤務しています。 センサーで訪室し、オムツのパッとを交換すると 落ち着いてくれるように最近なりましたが、やはり、夜中に覚醒をされちゃうと、スタッフの仮眠中なら 尚更大変ですよね、うちは、ご夫婦での入居が3組ほど居て、どちらかと言うと妻の方に手がかかり、訪問では無く、サービスで介護をする事が多いですね、 会社側からすると、有難い利用者様ですが、それ以上に 人員少ない中、無料奉仕の介護をするのは、なんだか、ストレスに繋がる事が大きいです。 これは、最初の担当者会議の場で ケアマネさんや施設長も、正直に今の現場の現場を伝えてくれていないのかと思ってしまいます。 現場で関わるのは介護スタッフなんで、現場の声をもっと大切にしてほしいですよね!
回答をもっと見る