care_Phfw6kJxng
意識の低いケアマネです
仕事タイプ
居宅ケアマネ
職場タイプ
意識の低い質問なので不快になられるかたがいたら申し訳ありません。 居宅で7年ほどケアマネをやっております。給料も悪くない、残業も多くない、時間外対応は基本しない、上司は真面目で尊敬できる仕事をされている、とホワイトなのですが、1年ほど前から自分の実力がここの職場に見合っていないと感じて悩んでいます。自分もいちおう真面目に何事も誤魔化さないできちんと頑張ってやっているつもりなのですが、どうしても尊敬する上司の様な視点が持てず、アプローチも出来ず、知識が足りない足りないと思っていますが物覚えもあまり良くありません。しまいにはこんなに真面目にやらなくても他の居宅はもっと適当にあっさりとお仕事されている、それで良いのでは…などと思うようになってしまいました。 意識高く前向きに頑張らなければいけないのに、真逆な事を度々考えてしまいます。ケアマネの仕事は続けていきたいと考えてはいますが、モチベーションをどうやって維持、向上したらいいのか分からなくなってきました。 似たようなご経験のある方がもしいらっしゃったらご意見をいただけるとありがたいです
居宅ケアマネ転職
いこい
居宅ケアマネ
トマトック
生活相談員, 従来型特養
初めまして、投稿読ませてもらいました。私の施設では職員も利用者さんも一人一人と言う考え方をしています。仕事が早い職員さんも居れば丁寧に時間をかけてケアする職員さんもいます。お互いが助け合う事で上手くいくこともあるのかなと。上司のような視点で無くても、いこいさんらしさの視点もあるのではないでしょうか。自分に厳しく評価せずに、利用者さんにとってより良いサービスがいき届くようにマネージメントできていたらいいのかなと思いました。とても意識の高い方だなと感じました。
回答をもっと見る
退勤後も仕事場に残れる人って居心地いいんだろなー。ある意味羨ましい。長く続けていくにはそれ大事。しかし私は速攻で帰りたい。公休に出勤なんか絶対に行きたくないし仕事のこと本当は考えたくない。考えちゃうけど🥶
愚痴
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
必要以上に仕事のことを考えるとメンタルやられちゃうので、休みの日はしっかり休むことが大事だと思います。私も考え方が変わり、公休の日に会議があるときは、よっぽどの理由がない限り、不参加です。
回答をもっと見る
ちょっとした質問です。今、新型コロナウイルスで外出が出来ない状態です。ですが前より遊びに行かない分ストレスが溜まってしまいました😭現段階で良いストレス発散方法などあれば教えて下さい!
有料老人ホーム訪問介護介護福祉士
冷蔵庫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぽん吉
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養
僕は、ハーバリウム作ったり絵を描いて見たり、友達と電話してみたりしてます!何か集中出来るものがあるだけでだいぶ違いますよ!.*・゚(*º∀º*).゚・*.
回答をもっと見る