care_PcnHkng_LA
仕事タイプ
職場タイプ
従来型特養, ユニット型特養
iPadなどタブレット端末により介護記録等をしている施設では、どのような記録をどのような場面でされていますか? 使いやすいですか?便利ですか?
記録施設
まーくん
従来型特養, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私がいる職場はiPad使用してます 使いにくい時もあります。 便利には便利ですよ。 私は正社員で夜専なので、日勤帯はよく、わかりませんが、夕方までにある程度、記録して、夕飯時に最終の記録をしてます。 夕食後は遅番か夜勤者が打ち込みしてます。 主に食事、排泄、入浴ですかね。日中は… 日勤帯も夜勤帯も要注意人物の様子を申し送りに残してます。
回答をもっと見る
口を開けられない方の口腔ケアをされる際に、どのように口を開けていただいてますか? また、その後どうやって口を開けた状態を維持されて居ますか?
口腔ケアケア
まーくん
従来型特養, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は自歯が生え揃ってて噛み付いてくる方の口腔ケアはハブラシ二刀流で一本を奥歯に噛ませて2本目で反対側をみがいていました。少ししか開かないので全然見えません。感で磨いていました。それが私の精一杯💦💦💦
回答をもっと見る
基本的に居室では自由に過ごしてもらってる利用者さんですが、ベッド上で寝ながら体操をしています。何かの拍子に柵にぶつけて皮下出血が出来ないか心配している人もいます。何か対策をした方がいいと思いますか?
レクリエーション
まーくん
従来型特養, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ベッド柵をタオルで巻きつけたり、足にレッグウォーマーをつけたりしたらどうでしょうか??
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。