care_PXxgeS4Guw
従来型特養で今年で8年目になります。 転職の経験はないです。 フロア主任・実習指導者などやってます。 諸事情によりケアマネ・社会福祉士など持たず相談員になりました。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
従来型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
昨日私は機械浴の中介助に入りました 今の施設に入ってまだ2ヶ月入ってません それに機械浴も数えるほどです 今の施設の機械浴は珍しくて車椅子の方でも寝かせてストレッチャー浴にします 皆さん教えて下さい ストレッチャー浴から出て来た時の移乗は2人介助でしょうか? 私のいる施設は、1人でお姫様抱っこしてストレッチャーに乗せて脱衣所にお願いしますって言うんです 私昨日4人お姫様抱っこしてストレッチャーに乗せました、何かあったらどうなるんだろうって思って怖いです
2人介助機械浴入浴介助
Bell
グループホーム, 初任者研修
キレリモ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ウチの施設ではありえません(汗) フレックスボードを使って職員2人でストレッチャーに移乗させてますよ
回答をもっと見る
施設に勤めている人に質問です。居室担当になったのは、その施設に勤めて何年目からになりますか?
施設
ピョン吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
キレリモ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
一年目から名前はついていましたが先輩と一緒でした。ノウハウを教わり2年目から1人で担当していました。
回答をもっと見る