care_PGxCBn1LQw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 社会福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
皆様に質問です。 トイレ誘導時や、移乗時などに利用者さんのズボンの腰部分をぐん!と引っ掴んでやる方ってやっぱりいらっしゃいますか? かく言う私もズボン持ちを絶対やらない訳ではないのですが💦ズボン持ちをする時は腰両サイドを軽めに持つ様にはしてます。 やらなくなったのは、一度自分でズボンの後ろをぐんと引っ張ってみたらもの凄く不快だった為と、リハビリスタッフからズボン持ちは絶対NGです!と注意された為ですが… 移乗の際は確かに安心感はあるんですけどね😅 自分で体験したあの不快感があるのでぐん!と引っ掴まれてる利用者見てると可哀想で…ズボンもツンツルテンになりますし 立ち上がりが悪い方はズボン持ちをしょっちゅうやられてるからか、破れてる事多いんですよね…暇な時ちくちくお針子さんしてますが🧵🪡
ケア
ねこやしき
介護福祉士
みっきー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
訪問ですが車椅子からベッドへ移乗する時、私は脇の下に両手入れて抱き抱えるように移乗します👀初任者研修の時にズボン持ったらダメと言われましたし同行した時の先輩はそうやって介助していたのでそうしてます☺️ 他の方に同行した時はズボン持ってましたね…
回答をもっと見る