フルーツオレ

care_OS3gfez7wA


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 実務者研修


職場タイプ

訪問介護

きょうの介護

介護と重度訪問併用の利用者様がいます。 1日三回サービスに入っているのですが 週に3回、夜は他社がサービスインしてます。 他社がサービス提供時間をいつもオーバーしてます。 サービス内容はウチと同じです。 原因は使用者の家族の事もやっているから。 家族、ケアマネとそんな事しなくてもいい! と何度も言っているのですが聞かず。 時間オーバーすることによって 単位数がオーバーし、うちの重度訪問の回数が増え、売り上げが下がります。 他社は障害のサービスの申請を出していない為、介護保険でしか行けません。 何か良い方法ありませんか? 極力売り上げを下げたくないので💦💦

支援計画介護保険管理職

フルーツオレ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 実務者研修

62020/06/03

夕凪楓

介護福祉士, 訪問介護

そもそも勝手に家族のことまでやって時間オーバーですからって、オーバーした時間分も頂くこと自体どうなんだって思いました(汗) オーバーしたとしても、それは請求に回してくるのおかしくないですか? すみません、対策ではなくふと思ったことを書かせていただきました。

回答をもっと見る

施設運営

人材確保についての質問です。 皆様の活用している人材確保ツールはなんですか? 又、どのルートでの人材獲得が多いですか? うちは、カイゴジョブ、リジョブ、ジョブメドレーを使用していますが、やはり一番多いのは人づての紹介での入社が一番多いです。

仕事紹介

フルーツオレ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 実務者研修

22020/01/15

にっしー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちも、ネット求人を活用していますが、結果、職員の知人等の入社率が高いです。 介護の質、職員への待遇など含め、いい職場であり続けることが一番のリクルートになると思っています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.