care_NlxZenyfeA
理学療法士として放課後等デイサービス、生活介護事業所て働いて四年目になります
仕事タイプ
PT・OT・リハ, 障害福祉関連
職場タイプ
デイサービス, 障害者支援施設
重症心身障害児・者が無理なく簡単に、かつ楽しく参加できる活動が何かあれば教えていただきたいです。(身体と知的に重度の障害があります)今いる職場では感覚遊びをメインで行っています。よりよい反応を引き出し、様々な経験をするためのお手伝いができればと考えています。
デイサービス施設
のん
PT・OT・リハ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
完全に、私の経験が役に立たない分野です。 興味は、福祉として、ありますけど。 家の(妻)は知的施設がほぼほぼです。よく話を聞きます。私の今の勤め先特養の細い道路挟んだ真ん前です。療育の保育園も持っていて、法人としては入居、通所、就労支援、(普通の)保育園、初任者や、実務者研修、居宅ケアマネもある社会福祉法人です。 さて、知的重度の子供さんと言えど、キャラクターや、香り、音、声、目に入るもの、触感=プールや温泉、、なんとか五感で反応の良いものはありませんか? 商業施設のプレイルームや、それを模したものなども。 家の(妻)での子供の人達は、アナと雪の女王、つまり音楽ノリが良かったそうです、重度の子供さんもですね。 専門は高齢者・認知症なので、参考にはならない所、ごめんなさい…
回答をもっと見る
車椅子のフットブレーキ(足踏みブレーキ)をどんな時も必ず手でかける方がいます。 みなさん、どう思いますか? 私はその方に従わなければならない立場なので、無言の圧力があり、いつかは足でブレーキをかけていることを注意されそうです。 今までずっと他の施設でも足でブレーキをかけていて、そんな人を初めて見たのですが、みなさんの周りにもいらっしゃいますか?
デイサービス介護福祉士人間関係
みみりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
車イスですよね、、 足踏みブレーキが付いていますか? 恥ずかしながら、一度も見聞きしたことないです。 車イスのどのあたりに付いていて、どう踏むのですか? もしかしたら、手でも足でもかかる固定ブレーキなのでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの施設の食事やおやつは物価高の影響を受けてますか? うちの施設ではここ数年で値上げが2回ありました。 材料も卵などは全く出てこなくなりました。
おやつ食事
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
のん
PT・OT・リハ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
色々な物が値上げしていますよね。うちの施設での食事やおやつは変更はありません。そのかわりに衛生維持管理費(アルコールやティッシュなど)をいただく形を考えています。
回答をもっと見る
重症心身障害者のデイサービスに異動しましたが、レクリエーションやお菓子作りにヒントになる本が少なくアドバイスを下さい。
障害者レクリエーションデイサービス
一日一生
無資格, 障害者支援施設
たつ
介護福祉士
お菓子に関しては、 『子どもと一緒に作る』系の本はどうでしょうか 混ぜて焼くだけ、切るだけ、トッピングするだけ 私は高齢者施設ですが、結局のところレクのおやつだと一緒にできることは限られてるなぁと。
回答をもっと見る