care_M5aR5mbD0A
まだまだ資格もない、介護職に就いて約10ヶ月目の初心者です!最初は派遣で、看護助手→有料→特養→デイサービスと介護職難民のようになっていましたが、今は有料ホームの正社員になりました。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
職員に遅刻癖のある人がいて、その人に「もう少し早く来られませんか?遅刻ですよ?」って注意したら、「すみませぇーん」と言ってヘラヘラしてました。 その他にも、頼んだ仕事をしてくれなかったり、トイレ誘導や口腔ケア誘導してくれなくて、「○○さんの口腔誘導してください!」とか「トイレ誘導入ってもらえませんか?」と言うと、「はーい。」とヘラヘラしながら返事してます。 とにかく、何をするにも動きが遅いし、注意したらしたでヘラヘラしてて、見れば見るたびイライラしてしまってもうどうにかなりそうです。 こんな時、どうやって指導しますか? ちなみに、年上で、入社して4ヶ月くらいになります。 上司には相談済みです。
ショートステイ指導人間関係
マーベラス
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
もも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
もしかしたらですが、ADHDという発達障害の可能性があるかもしれません。 きちんと起きているのに、家を出る直前でバタバタしてみたり… 時間の調節がきちんと出来ない面があります。 あとは、頼まれた仕事が複数になると、優先順位を上手く立てられず、忘れてしまったりというのもあります。 ただ、全てのADHDの方がそうとは限りませんし、 単純に時間にだらしなく、仕事に対してやる気がないという事も考えられますが…
回答をもっと見る