care_LXo2Fi6zpw
有料、看護助手など8年ほど働き、2023年より孫や両親のサポートのため無職です。 2024春より両親と同居。
仕事タイプ
職場タイプ
私が働いていた頃の職員ほぼすべて退職。(有料) 自立の方が半数くらい、家財を処分して入居してきた方がほとんど、馴染みの職員がいなくなり 不便な思いや寂しくなってないだろうか。 最低でも、働いた時間すべてお金出してればこんなに辞めなかったと思う。 私はそう。 パートなのに毎日30分はタダ働きしてたな~
パート有料老人ホーム職員
媺炭酸
とにかく今まで双方にケガがなくて本当に良かった。 女性スタッフ二人で対応してたとのこと、無事移乗終えても帰宅してから内出血や剥離などもあり得たし スタッフが体痛めたり、車椅子を破損させる可能性もあった。 手伝いたいという気持ちは素晴らしいけど 結果に何かあったら責任は?てなるし 一度前例作るとそれが当たり前になってしまうことも多いし。 施設でも「あの人はやってくれた」とかよくある。 とにかく今までケガも破損も無くて何より。 すべてわたし個人の感想です。
SNS
媺炭酸
友人が働き始めたディサービス、昼食のボリュームがすごいとのことで写真見せてもらいました。 (記録のため撮っているそうです) 店の定食みたい! ひな祭りのちらしなんて海老ものってて豪華。 ほとんどの利用者さん完食だとか。 食べてみたい。
デイサービス
媺炭酸
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
すごいな!
回答をもっと見る