care_LPbLRZuTZw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
今年、皆さんの施設では夏祭り行いますか❓ もし行うとしたら、どの様な感染対策しながら開催となりますか❓
行事コロナ施設
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
毎年、協力病院と共同開催していたのが当園のみで開催になりました。 屋台は時間を分けてフロア別で楽しんで頂く形に。
回答をもっと見る
入居者の方で、希望時トイレ誘導してます。 最近、立ち上がりが厳しく、足の運びも悪いため便器に座らせるのは大変になってきていると他のスタッフより話が出ています。 サイドレールをL字柵に、車椅子をアームレストが跳ね上がるタイプ、フットサポートが開くタイプに変えればトイレ誘導も少しは楽になると思っています。 私の考え方、おかしいですかね❓ 今は、通常のサイドレール、アームレストもフットサポートも全く動かない車椅子を使用しています。
トイレ介助トイレ
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 検討の余地ありだと思います。 特に車椅子の変更は、移乗時の事故防止にもなります。 ハイリスク者には積極的に多機能の車椅子を割り振っていますよ。 あとは老健なら、担当リハに相談してみるのも良いかと思います。 状態により、最適な立たせ方、工夫がありますので。
回答をもっと見る
毎月のシフトで、日勤→早番→日勤、とか日勤→遅番→日勤…なんてシフトかあります。希望休とかの都合でそうなるのは仕方がないと思っています。 それを、シフト作成しているリーダーに言うと、そんなの当たり前だと言われます。 せめて、「今月、人の都合がつかなくて、ごめんね〜 申し訳ないけど、頑張ってくれる❓」くらいの事を言ってもいいんじゃないかなぁって。 リーダーなんだから、人間の気持ちをあげるような 言葉かけって必要なんじゃないかな。 人手が足りてないわけでもないんですけど。 明け→日勤も当たり前って思ってるみたいです。 実際に、そんなシフトは一度しか割り当てられた事しかないですが。このリーダー、共感するって事が 出来ないみたいです。
ユニットリーダーシフト上司
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
今度、クリスマス会の企画担当になりました。 一応、リース作りとおやつはケーキにしたいと思っています。 レク担当の方に伝え、OKは貰いました。 ですが、当日ミニスカートとサンタの格好にリハパンをはいてやりなさい…的な事を言われました。 冗談なのか本気なのか分かりませんが。 その人が前回ハロウィンで企画した時も、男性職員にミニのワンピースと女性用の下着をつけて仮装させていました。 企画は今まで、レク担当が行ってきていたのですがこのコロナの影響で入居者全員集めての行事が出来ないのでユニット毎のクリスマス会になり、突然担当だからと言われてやっています。 こちらに、企画を任せているなら言うことも聞き入れなくてもいいのかな…と思います。 本当に、そういう格好しろって言われたら凄く嫌なんですが…。どうしたらいいですか。
レクリエーション上司
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
セクハラじゃない?と率直な感想…
回答をもっと見る
今度、クリスマス会の担当になりました。 うちの施設は1ユニット10人のユニット制で、コロナの事もあって2ユニット毎にやるので 20人です。 今までは、全員集めてやっていた様なので記録を見ても、役に立つ情報もなくて…💦 時間も30分〜1時間しかないと思います。 何か、いい案ありますか❓ 外部から呼ぶとか、職員で出し物をするということも出来ないと思います。
行事レクリエーション
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私もクリスマス会の担当になりました。盛大にはしませんが、バルンアートとサンタ登場を派手にしますよ(^-^)
回答をもっと見る
老健で働き始め、半年です。 ユニット制ですが、そこにいる職員さんで 悩んでます。 気分の起伏があるのか分からないですが、 この間、その方が夜勤明け自分が早番で来たのですが、朝の挨拶もなし、おはようございますと 言っても無視、退勤の時間になったら、何も声かけず帰ってしまう。 他の職員さんには普通に話しかけてるのに… 何だか、悲しくなりました。 知らんぷりしたくても、同じユニット同士でしかも 自分を入れて4人しか職員がいないので、知らんぷりする事も出来なくて…。 悩んでいます。
老健人間関係ストレス
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴーまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
私なら、自分の中で「この人は人によって態度を変える人なんだ」ってレッテル?を貼ります。 挨拶されないなら別にいいか、と割り切るというか… 挨拶して無視されてもいいやって思い込ませます。(すごく悲しいですが…) 社会人として挨拶しないのはどうなの?って感じですよね。 私ならこうするかな… 人間関係ってなかなか難しいですよね…
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。