care_LP1lEIX5Ag


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能

小規模多機能施設で送迎、訪問、時には入浴をしたり見守りをしたり食事を作ったりする事もあるのですが うちは記録が手書きで最後の業務後に記録を行う事が多いのですが(途中で記録を行う時間がなかなか取れない) 必ず残業になります。 1日の記録が送迎訪問送りのみでも(8時間労働中) 少ない日でも8人分の記録がありなかなか 時間内に終わりません。 なので休憩中に終わらせる事もたまにあるのですが 施設により記録も違ったりするのでしょうか? 私の様に記録が沢山で時間内に終わらず 毎日残業なんて事はよくある事ですか? 小規模多機能ならではなのでしょうか?

初任者研修老健訪問介護

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

212021/12/09

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

ウチの記録は手書きでかなりいい加減かな…日勤は10:00に、居室にて過ごされる。か、リビングにて過ごされる。か、入浴される。😂やばいよね… 先輩達がそれだっと、日本人じゃない私は助かるけど…でも変わった事があると、ちゃんと携帯の辞書使って、30年、8年の先輩の日本語よりちゃんと書きます😂

回答をもっと見る

新人介護職

初めて現場で働き5ヶ月余りです。先日 ショートで入所したばかりの男性が帰宅願望強く 見守り中に玄関から出てしまい傾聴しつつ 付いて行きなんとか施設に戻って貰おうと 話をしたり試行錯誤しました。 2回程タクシー止めたり道路渡ったり 他の職員は入浴入ってたり、休憩行ってたり 私しか居ませんでした。幸い、何とか戻ってくれましたが、もう不安で仕方ありません。 そもそもこちらの小多に入って認知症の方の対応の仕方等全く教わっておらず、送迎が足りないからと 送迎のルートや訪問の際のやる事等しか教えて 頂いていません。他の現場を知らないので こんなものなのか?と疑問だらけです。 業務日誌にはその日の出来事を引き継ぎましたが こんな事って本来あってはいけない事ですよね? 因みにうちの施設はロック等しない方針の施設なので簡単に出れてしまいます。

新人認知症上司

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/11/20

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

大変でしたね。 それは施設に問題があるかと…。 取り返しがつかなくなる前に転職をするか、上司にきちんと相談した方がいいかと思います。 仕事の対応については施設によって異なりますが、介護スタッフなのに送迎しか教えてもらっていない、やらせてもらっていないのはおかしいと思います。 体調にはお気をつけくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.