care_KjJLkU63sQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
人間関係に疲れて。辞めていく人も多い中 1人で勤務できる夜勤の方が気持ちが楽なので 因みに今正社員で月8回夜勤の日勤は4回ぐらい入ってますが、その4回も心折れる事が多く 意を決して夜勤専従になりたいと 正社員から夜勤専従(パート月8回)になりたいと 先月の中頃リーダーに話しました。 会社の求人広告も夜勤専従の募集がでていたので。 リーダーからホーム長に話してくれて 来年の1月からだったらいいよ。 と話しを聞き、あとは課長にも話しておきます。 との事でした。 よかった!これで一安心!来年から少しゆとりが もてる。と思ってました。 それから何事も音沙汰なく、先日シフトを見たら 今月末に夜勤専従さんが入ってくるみたいで 少し不安になり直接ホーム長に聞いてみたら 課長には伝えてるけど、まだどうなるかわからないし聞いていない。 来月で職員3人(正社員、パート、派遣) が辞めて、日勤帯が少ないから1月からは無理。 そもそも正社員でなんでもできるという事で入社してきたのに、それ相応の理由はあるの? その事も本社に話さなければいけない。 人員募集掛けているけど、登用は本社の人がしているから私は詳しくは知らない。 など言われました。 ふにおちないです。 仲の良い職員さんに相談したら 直接本社に問い合わせ見ればとの事 私もそうしたいと思うのですが ヒラ職員が本社の人事課に電話していいと思いますか?
人間関係施設ストレス
ミンコ
介護福祉士, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は本部の人事課にアプローチしたら現場の人間との関係がとても悪化しました。ミンコさんの職場の現状を考えると人事課に電話したところで私と同じく人間関係が悪化するだけだと考えます。
回答をもっと見る
現在、老健に勤務中です。 口頭で8時(日勤者に)と16時(夜勤者に)申し送りしています。次の勤務者に伝わらなかったり、1週間以上も同じことを申し送られたり様々です。 皆さんの施設は口頭で申し送りする際、どのようにしていますか??
申し送り介護福祉士職員
まみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
数年前、特定施設の有料老人ホームで勤務していました。内容にもよりますが、わたしが働いていた職場は最長1週間で同じ内容を申し送りしていました。あと排便カウントは毎日行い、何日出てないか把握するために必ず朝と夕方は申し送りをしていましたよ。
回答をもっと見る