いしまし

care_K8IIlivJEw


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

職場・人間関係

ユニット型特養でリーダーしています。 周りは年齢層が高く歳上の部下になります。 身体がしんどいからと連勤は無理だとかそのくせ夜勤はある程度入れてほしいなどシフトに関して愚痴が多いです。 業務上注意してもしばらく経つと同じことで何度も注意するのがしんどいです。 若い未経験者じゃないんやからある程度は自分で考えて動いてほしいです。 担当業務もろくにやらないのに周りへの愚痴は多く、職員や入居者への言葉遣いも威圧的で他の職員の士気が下がっています。 こういった職員はどのように教育すればいいのでしょうか?

ユニット型特養愚痴人間関係

いしまし

介護福祉士, ユニット型特養

12022/05/14

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

失礼します。 私はそのような人には一度面談をします。誰もいない部屋で2人きりで。それで、相手の不満や状況を聞きながらでも、できることやできないことを話をして注意すべきことも伝えます。後は、その人の良い部分を褒めて認め、その部分を伸ばしていけるように支援したり、期待していることなどを話しします。良い部分はささやかなトコでも良いと思います。それからその人の様子をみて、変化がないようなら上司に相談します。本音としてはこれだけ対応しても変わらないんだから、アンタ(上司)なんとかしろよとか思いながらw 1人で抱え込むのは大変だと思うので、できることはしてそれでも無理なら上司を頼っても良いかと思います。頑張って下さいー。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.