care_JBFhZEyonQ
病院勤務の理学療法士です。老健、デイサービス、グループホームでの介護経験があり、介護福祉士も取得しています。
仕事タイプ
介護福祉士, PT・OT・リハ
職場タイプ
病院
現在、病院で理学療法士をしています。介護福祉士の資格あります。 副業として訪問介護(土曜日の午前中だけなど)、もしくは月に2回ほど介護福祉士として夜勤の仕事をするのか悩んでいます。 将来、訪問リハビリにも興味があるので訪問介護の方が良いのでしょうか。夜勤をする方が勉強になるでしょうか。
副業リハビリ訪問介護
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
どちらも勉強になります、間違いなく。 ただ、副業OKの事業者なんでしょうか?
回答をもっと見る
前職での出来事です。 グループホームに勤めていました。夜勤ワンオペです。 ある利用者様がベッドから起き、センサーコールが鳴りました。トイレに行きたいとの事です。その方は夜間にはポータブルトイレ対応です。立ち上がりは手すり使用にて見守りレベルです。下衣更衣は介助を要します。転倒リスクありです。トイレ介助を済ませて、私が別の仕事に戻るとすぐにまたコールがなります。どうしたのか尋ねると、トイレに行きたいとのことです。さっきもトイレをしたことを伝えると、「私はトイレもしたらだめなの!?」と怒り狂います。コールが度々鳴り、仕事になりません。どのように対応しますか?
認知症グループホーム介護福祉士
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜ頻回のコールなのか考えます。原因や理由はどこにあるのか。利用者を観察します。観察したことを記録して必要そうな対応まで日勤へ送ります。 利用者さんへ「他の方を対応するので20分ほど対応が難しいかもしれません。どうしてもの時は呼んでくださいね。おやすみなさい」と伝えるかもしれません。または「灯りつけておきましょう、今度来たとき就寝されてたら消しておきますから、テレビはつけますか??」など 例えば送りで『Aさんは昨夜頻回にコールがありましたが、排尿は毎回少なかったです』と送ったとします。日勤はコレをどう判断すべきなのでしょう。対応したスタッフが考えるべきでしょう。臭いは?色は?痛みは?排便は?バイタルは?いつもと違うところは?日勤からの申し送りは? なにも観察しないで「大変でした、あとよろしくお願いします。」は都合が良すぎませんか。なら日勤も「日中は頻尿もなく穏やかに過ごされてました、あとよろしくお願いします」になります。 …夜勤って大変ですよね。なので私は夜勤が嫌いです。送りも事実を述べるだけの時と、自分の考えまで伝える時を使い分けたりしました。
回答をもっと見る
職場のスタッフの指導方法の質問です。そのスタッフは以前は、ベッド上での生活の方や移動も全介助の方ばかりの施設にいたそうです。 今の職場は小規模なので動きがある方がほとんどです。日常生活のさまざまな部分で見守りが必要な利用者様がほとんどですが、そのスタッフは見守りの習慣がなく、利用者様に背を向けて記録をしていたり、転倒リスクが高い利用者様の優先順位がわかっていなかったりなどです。どのように意識づけをしていけばよいのでしょうか。
指導職場
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
個人的に直接言うのが難しい場合、直近でミーティングがあるならばそこで言うのはどうでしょうか? 利用者様の見守りを徹底して頂きたいです。転倒リスクがある方も居るため、周囲からあまり目を離さないように意識するようにお願いします的な感じでしょうか‥
回答をもっと見る
専門学生が実習に来た時 どこまで直接介護やらせてますか?
ケア介護福祉士施設
ひろき
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実習生のレベルにもよります。 できるのであれば、実際に立ち上がりの時に介助していただくとか? (比較的介助しやすい方を選ぶ)
回答をもっと見る
食事介助の際、口に溜め込んでしまう利用者様がいます。中々飲みこまれないのですが、認知症かなり進んでおり声かけ指示は全く入りません。どのように対応したら良いですか?
食事介助食事認知症
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ひろき
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
寝たきりの方ですか?
回答をもっと見る
右片麻痺の車椅子の方のトイレ誘導について質問です。 トイレが入り口から入って左側にあり、うまく誘導できません。 皆さんならどのように対応されますか?
トイレ介助
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
車椅子の方は自走ですか?
回答をもっと見る
利用者さんが、ヘルパーさんに物を盗まれている。しかし、これはヘルパーさんにも家族にも言わないで欲しいとの発言。皆様は、初期対応としてはどうされますか?
認知症ケア
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
まず、どうして言わないで欲しいのか理由を聞きます。 その後、上司等に報告するとかですかね‥
回答をもっと見る