care_IokIMR_WdA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
障害者支援施設
転職先の志望動機は皆様どのように考えているか出来れば具体的に知りたいです。
就職仕事紹介面接
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私は「色々な分野での働き方を学びたい」という動機が主でした。 特養、デイ、GH、訪問、障害と勤めましたが、最終的には「自分に合った職場探し」になってしまいました…
回答をもっと見る
福祉に関心を持ったきっかけってなんですか? できるだけ多く知りたいのでお願いします。
生活支援員SNS面接
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人の役に立てる仕事だからです。
回答をもっと見る
埼玉県で喀痰吸引が取れる場所ってどこですか? また、どのぐらいの期間で取ることが出来ますか?
資格
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
愛りーん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です🙇 埼玉県の介護労働センターがあるとおもいます。 研修は10日間でズーム。実技は会場で受けると思います。 11日目に筆記試験だと思います。 合格したのち実地試験があり、実際に被験者に協力していただき実地指導者により、最低10回の吸引指導(試験)があり出来る様になります。 私は2年前に取得のため、最近の情報ではないのですが。。。 Googleに詳しく載っているとおもいます。 参考まで
回答をもっと見る
カンファレンスカードは皆さんはどのように作ってますか? テーマは利用者様の廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練です。 よろしければできるだけ沢山の意見が知りたいので教えて下さるとありがたいです。
カンファレンスケア介護福祉士
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
カンファレンスカードとはなんでしょう? 会議録的な? 廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練とありますが、会議の目的が見えにくいです。 情報を共有するだけなのか? 誰がするのかを決めるのか? どのようにするのか? 5W1Hなどのフォームを使用するのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 75点以上は必須だと思います。 80点あれば安心ですね。
回答をもっと見る
皆さんの福祉に関する長所と短所はなですか? 短所は長所に聞こえるようなものがいいです。 何かありましたら皆様の長所と短所が知りたいです。
生活支援員施設ストレス
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私でしたら… 「私の長所は仕事で興味や関心を持つと深く突き詰めて考えることです。一方で短所は深く突き詰めるあまりに周りが見えなくなったり、行動に時間がかかることです。短所を改善するために、ミーティングを開いて自分の意見を伝え、フロア全体で取り組むよう心がけています」 と答えます。 具体例を聞かれたら… 「私は事故防止委員会に所属することが多いため、事故防止に対して興味や関心を抱きました。特に薬事故で多い落薬については『気を付ける』『しっかりやる』と職員の意識だけに頼らず、落薬の早期発見のため、テーブルに工夫をする案を事故防止委員会で発言しました。そして各フロアの職員とも意見を聞き、現在は準備段階に入っています。1つの案をみんなで共有し、意見を集めて行動として行く過程は、チームワークにおいても、事故防止においても、重要な取り組みだと実感することができました。御法人でもその実感したことを大切に支援に携わりたいと思っています」 と答えます。 面接を想定しての回答なので、できるだけ具体的にまとめました。 福祉に関する長所とは 「パット交換が誰よりも早い」 「特定の利用者様から気に入られている」 「◯◯という資格がある」 というようなことでしょうか。 特に私はそのような考えを持たないので『福祉に関する長所』というものが曖昧ではあるのですが…。 下記は余談です。 長所と短所は紙一重なので、そこを意識すると良いと思います。 短所としていても考えものでは長所になるものです。 また面接では長所と短所のみならず、短所をどのようにして改善に近づけているのかも伝えた方が良いですね。
回答をもっと見る
支援中に気持ちに余裕がない時には皆さんはどのようにしてますか?
上司ケアストレス
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ねこやしき
介護福祉士
私もそれ今年のテーマにしようと思ってます😩🌀 感情コントロール苦手…
回答をもっと見る
現在、私は重心で務めてます。 今日あった出来事なのですが、私は利用者様のおむつのサイズがでかいと感じ、利用者様の担当職員に確認を取り、お試しでやろうとしたところ自分と担当でやらばいいと言われました。 その利用者様は動く方では無いのでおむつがでかくても特に支障がないからそのままでいいのか、その利用者様が少しでも快適に過ごせるためにその方にあったおつむを着用してもらうのがいいのかどちらなのでしょうか? 試しにやってみてその利用者様の反応、表情、尿漏れなどその他もろもろを評価してやるのが私達の仕事なのではないかと思いました。 利用者様とは会話を取る事が難しいため利用者様の非言語的メッセージ(アドボカシー)をいかにでできるかが大切だと感じました。 皆様はどう思いますか? 宜しければ参考までに教えていただくとありがたいです。
上司愚痴ストレス
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 一優さんが仰っている通りですよ。間違った事は言ってません。ただ担当職員が面倒くさがっているだけです。
回答をもっと見る
デスカンファレンスについて何かいい本などあったりしましたら知りたいです。
上司ケア人間関係
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
現在、介護福祉士国家試験の勉強をしていますが全く頭に入らず、受かる気がしません。 皆さんはどのように勉強していますか? 勉強方法など教えて下さるとありがたいです。
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験資格
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
過去問だけ解きました。 ミスったところとわからないたころはすぐに検索して。 時間があったら予測問題もとくかなー。
回答をもっと見る
福祉職の面接はどうしたら受かりますか? 契約職員から正規職員になる為の面接合格はどのようにしたら受かりますか?
正社員給料施設
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
普通に受け答えしてれば大丈夫かなと思います。 辞めた経緯や家族構成や取ってみたい資格、前の施設はどんな感じだった?とかその他も聞かれると思います! 場所によってはすぐに採用される事もあります!
回答をもっと見る
正規職員と契約職員の責任と役割とはなんだと思いますか?
同僚指導先輩
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。 私の中の介護職では、特に区別はないかと思います。あるとしたなら、所得関係かなと思います。また施設では、夜勤の有無かな? 後、役職が今後つくかどうか。介護の世界では人材不足の為退職に追い込まれるという概念はないのかなと。 委員会や仕事内容等に関しては常勤、非常勤、契約社員は区別されていませんでした。 ただ、派遣社員に関しては区別され、介護のみで委員会や残業は無かったように思います
回答をもっと見る
皆さんはどのようにメモや記録を取っていますか?
生活支援員記録研修
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
録音可なら、録音します。メモや記録は、余白か白紙を用意してます。ペンを持ち替えるのにかかる時間がもったいないので、1つのペンをずっと使い続けます。余白にメモする際は、手のひらサイズのポストイットが便利です^ ^
回答をもっと見る
介護職の仕事ができるとはどうゆう人ですか?
知的障碍者入所施設愚痴職員
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様です。排泄介助、トランス、事故なく丁寧にスピーディーにできる人です。そして、指導して、あれこれ理屈言わない人、サービス付き高齢者住宅就労ですが、訪問の方に入ってきた人を、デイサービスでも見ていましたが、とにかく指導すると、あれこれ理屈ばかり言って来て、とにかく動かない。デイサービスは、スタッフもいるし、訪問介護は全て1人、2人スタッフで助け合っって、回さないといけないんですが、ましてや時間が勝負です。デイサービスが、9時半から5時半迄ですが、それ前に、全ての業務を終わらせないといけないんです。掃除、リネン交換、排泄介助、全てです。とにかく理屈ばかり言って、動かない。昨日、初めてその人と入り、私は、2人分動いていたと感じてます。もうやだー。
回答をもっと見る
定時排泄に行っていたから紙パンツを履いてる利用がコロナの関係で1日ベットで過ごすことになったのね 今は1日ベット内だから紙おむつでもいいって言われたの。 でも、個人的には今日を動いてもらいたいとおつむよりもパンツの方が皮膚トラブルとかもあるから通気性がいいしそっちにしたいんだよね 皆さんはどう思いますか?
コロナケア職員
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
部屋から出れないなら、ポータブルでも良いからトイレで排泄した方が良いと思います。ご本人の"面倒くさい"は段々ADLが下がってしまうので、動けるなら動かないと。 部屋の日めくり捲る等、起き上がる理由やきっかけを作る事だと思います。
回答をもっと見る
今度、介護福祉経営士という資格試験を受験します。 同じように受験する人や既にその資格を持ってるという人はいますか~?? ちなみに、今度受けるのは2級です。
資格施設
ごぅ
介護福祉士, 生活相談員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コメント失礼します。 前の施設長がチラッとそんな名前の資格の話をしていたんですが、あまり聞かない資格ですよね? 何級もあるんですか?
回答をもっと見る
私は再来年の介護福祉士の試験を受けようと思っています。あまり金銭面で余裕がないので、独学で頑張りたいと思っています。お仕事をしながらなので、半年前から勉強を始めれば良いかな…と考えていたのですが。 介護福祉士をお持ちの皆さんはどれぐらい前から、勉強を始めましたか?
研修勉強資格
るんパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは😃。コメント失礼します。 僕は、8か月前位から勉強しました。 僕も、お金かけたくなかったので基本テキストを一冊だけ購入して何度も読み返し増した。 ただ模擬試験は受けた覚えがあります。 主に夜勤中に勉強しました。
回答をもっと見る