care_IYVOEv3Fjw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
自分の親のことでの質問です。 みなさんは自分の親と将来的な介護の話をしますか? 私は「延命は最小限にした方が、精神的にも金銭的にも楽だよ」と伝えています。 両親もそれがいいと言ってくれますが、実際そうなった時には迷うと思います。 簡単でいいのでどれくらい親と話すことがあるのか、教えて欲しいです。
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
真面目ですね。 私も両親の将来を考えると不安になりますよ。 私自身も両親とは、話をしていません。 話は、しないといけないと思いますが、両親は、まだまだ元気だと思っているので、なかなか 話し合いが出来ないのが現状です。 家族、兄弟で話合うのがいいと思います。 私は、弟と話をして決めていくつもりです。 一番最初に話になるのが、🚙の運転、免許証に ついてだと考えています。 そこは、今は車の運転は控えてもらっています。 私か弟が車を運転して、外出をしています。 私が両親の介護、両親のお世話をすることは、 考えています。 エンディングノート📓を書いてもらっておくと いいと思います。 私は最近、ネットで無料で作れる📖を見つけて、 ダウンロードをして、少し書きこみました。 人はいつ亡くなるかは、分からないので。😢
回答をもっと見る
質問です。レクリエーション介護の資格お持ちの方いらっしゃいますか?資格を取られてからレクの業務楽しくなった方いらっしゃいますか?
レクリエーション資格
ミカコ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
レクリエーション介護士の資格を持っています。 介護の職に就く前にとったものですが、結局はひらめきやアイデアなので、資格あるなしに関わらないかなーと^ ^ レクの進め方を覚えるには良いと思います! あとは…経験かな♫ 場数を踏んで行けば、最初は緊張でガチガチでも、だんだんと楽しむ余裕が出てきます!
回答をもっと見る