care_GuADA4PXDg
福祉の仕事を始め6年目になります。 悩み事書いたり自分の経験を話せたらいいなと思います。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
介護ってなんなんですかね… ご利用者にここで良かった、あなたに会えて良かったと思ってもらえるようにしたいのですが。 牢獄だ、もうここで死ぬのかと言わせるこの会社に腹が立ちます。職員の意見には耳を傾けず思うがままに動く上司。上に行けば行くほどえらいと勘違いし現場を見るのではなく現場で働いている女性スタッフに手を出す人間のくず。不倫は当たり前。どうしたもんなんですかね。大きい会社になると調子に乗るもんなんですかね… 早く退職日にならないかと本気で思う今日この頃です。
恋愛退職上司
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
はく
PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養
福祉施設は沢山あるので、他の職場後思います(笑)
回答をもっと見る
皆様コロナで大変な中日々の業務お疲れ様です😷 皆さんに質問ですがコロナで会社の対策などありますでしょうか? 自分の会社では 喫煙所は1人ずつ マスクを外さない 入浴介助時も 食事は感覚を空けて など色々あります… 皆さんの施設ではどのような対策をされているか教えて下さい。
喫煙マスク食事
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 マスク、手洗い・消毒は基本です。 その他には休憩室は換気のため窓を開ける、送迎車も窓を開けて換気する、満席で送迎しない…等をしています。
回答をもっと見る
15年間有り難う。横でゆっくり眠ったね。 苦しかったね。やっとお腹いっぱいご飯食べれるね。好きなだけ走り回って遊びなよ。 悲しいけどまたそっちに行ったときは匂いを察して尻尾振っていつものように走ってきてね。 幸せな時間をありがと。 今から仕事にいってくるからね。 というメンタル状態です。
メンタル
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
すみません。愚痴らせてください。 体調が悪い入居者様が居ました。認知機能は低下していますが自分であるいてご飯も食べれる方でした。ある日突然様子がおかしくなり熱発し、1週間体調不良が続きました。病院に連れていくよう管理者に報告するも連れていかず、2週間続いても連れていかずとうとう昨日搬送されました。 心臓に細菌が入り、心臓の機能は3割ほどしか機能していない、イレウス… 早めに連れていけばまだ対処できたのではないかとすごく思っています。 本当にありえない。
体調不良病気管理者
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
うちの長もその傾向が強いです、多分、入院されると困るからでしょうねー、こっち都合です。熱が37.0度台後半が1週間、2週間続いても往診も頼んでくれないことが多々あります。ようやく腰を上げたときには、尿路感染とか、あるあるです。ほんとに嫌になるときがあります。
回答をもっと見る
日々の業務皆さんお疲れさまです😊 最近はコロナで自粛、マスクをしての仕事で脱水、熱中症など色々大変だと思いますけど頑張っていきましょう😤 そんな暗いニュースが続くなか皆さんに聞きたいことがあります! ヒヤリハットと別にニヤリホットと言うのを実践している会社もあるかと思います。 入居者様の生活を援助させていただくなかで思わずニヤッとなるできごとだったり見ているとホッとするーなどの体験談聞かせていただけたらと思います😲 お時間があって仕方ないなー教えてあげるよ👍 て方だけでも構いませんのでお願いします😉 ちなみに僕は入居者様に毎日大変だね、私たちのためにありがとうと言われたときは凄くほっこりしました😭 あと、以前看護師をされていた入居者様が新聞で作った箱形のごみ入れをナースキャップだと言って被っているとこをみるとなんかニヤニヤしてしまいました☺️
マスク病気ヒヤリハット
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ニヤリホットですか!それ、最高ですね。今度、提案してみようかな… 職員にも利用者にもめっちゃメリットありそうな気がします。 今、私は悩みの真っ只中ですが 正に昨日にも有りました。ニヤリホット!新しい職員との人間関係がなかなか難しく介護拒否や口も聞かない利用者さんて居ますよね?私も例外出はなく完全拒否から始まりました。それから就職して4ヶ月目に入った。昨日、 ○○さん大好き!満面の笑みで連呼! ギュッと手を握りしめて。 ニャッとしました。
回答をもっと見る
訪問介護の入浴介助で質問なのですが、お客様によっては1時間ぴったり、もしくは時間オーバーしてしまったりする場合もあるのですが、 逆に奥さんや旦那さんがおられる場合、湯船を溜めたり用意をしっかりしてくださっていて、ケアの時間が15分〜10分くらい余ってしまうことがあります。 みなさんどうされてますか? お話されてたり、環境整備したり、なにか出来る事教えて下さい。
入浴介助訪問介護ケア
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
日々の業務お疲れさまです! 初めまして。 時間が余っても訪問介護はすることが身体介護、生活援助で違うと思うのでしなければならないこと以外は極力控えたがいいかと… あのヘルパーさんはここまでしてくれるのにあなたはしないの? などあまり少ないですけど全くないとはいえません。 他の事業所さんにも話がいってしまうので時間があるときは本人様、家族様とコミュニケーションとったりなどで時間を使えたらいかなと思います😊
回答をもっと見る
夜勤休めるように人員増やしてほしい。 母親亡くしたばかりで心身共にぼろぼろなに 体調が悪くても行かないといけない職場が嫌い。 今日これる?って電話きた時に休みたいけど迷惑かけるって無理でも出勤せないかんのは辛い。 ってか今日これる?が脅しにしか聞こえない。 もう一週間休んどってって言う言葉が欲しかった。 あと休みたいですって言えるメンタルもほしい
メンタル休み夜勤
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして! 体調をしっかり整えて出勤しましょう😲 お母さんの件大変でしたね… 身体、精神的にきついなか仕事はできないと思います。 会社には勇気をもって断っても大丈夫です! それでも出てこいていう会社はちょっとひどいと思います。 特別休暇をとれるはずなのでやすんだがいいとおもいますよ!
回答をもっと見る
生理痛が酷くて病院に行ったら子宮筋腫の疑いって言われました。 今回休んだことズル休みとかって言われとるらしくて友達が病院行ってるらしいですって言ったらそんなことで行かんでもよくない?どうせ明日も出勤してこんでって笑いながら言ってたらしいです。 それ聞いて今日病院行かん方が良かなって思いました。 治療するのやめようかな。 手術したら長期休暇になるしそれで言われるのも嫌だし。 どうしたらいいんだろ。 そりゃ休むのが多いのはダメってわかってるけど持病のじんましんや今回の子宮筋腫だってなってるこっちはかなりのしんどい思いしてる。 人の痛みなどが分からない人が介護するって。
生理休暇休み
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんわ😊 お疲れさまです! 男だからどのくらい生理痛が酷いのかわかりませんが、職場の女性の方見てるときつそうですもんね。 一応そのときは自分が変わりに入浴を行ったり、誘導など軽めの仕事と代わってます。 痛みを知らなくても気を利かせることはできるはずですよね。 周りの言うことなんて気にせず休んで治療してください。 赤ちゃんを出産するときに子宮筋腫は少なからず影響あると思います。疑いがあるのであれば満足するまで治療してください。 今その判断で赤ちゃん埋めない体になったりできにくい体質になって一生を無駄にする必要はないと思いますよ😳 休むのが多いのはダメ? そりゃ仮病はもちろんだめです。 周りがなんと言おうと体があっての仕事です! どうか自分の体を大切にしてください。
回答をもっと見る
よく仕組みがわからないけど うちの事業所痰吸引の事業所登録してないのね なのに痰吸引行かせられるしする気もないんだけどこれ大丈夫なのかな
せいちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れさまです。 事業所登録してないのはアウトですね。 喀痰吸引の資格を所持していても介護者が吸引の登録してなければ確かすることは禁じられていたはずです。 うちの会社は看護師のみとなっているため、自分も吸引資格はとってますが、介助等で吸引は一切しません。
回答をもっと見る
まじ、夜勤辛い。22人を1人見てるの辛いよ。それも、コールなりっぱなしだし、仮眠がない、夕方の4時半から次の日9時半までなんて長い。それに給料すくない。
仮眠コール愚痴
M.R
介護福祉士, 従来型特養
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れさまです。 夜勤はほんと気疲れしますもんね… 自分の施設も一人で47名、16時から次の日の10時て感じです。コールがならなければいいのですがやっぱなっちゃいますもんね😭 それに転倒や事故が起きるともう笑えないですもん😞 もう少し介護してる方々に国も頑張ってお金を使ってほしいですね😱 きついですけど頑張りましょ😤
回答をもっと見る
毎日独り立ちに向けてメモ見たり色々しながら バタバタと業務をさせてもらってても 独り立ちできる気がしない、、。 毎日1時間、もしくはそれ以上残業😭 遅出は下手したら23時すぎての帰宅😭 毎日気が重い。 一人の利用者さんと コミュニケーションがうまくいかず 利用者さんから叩かれてしまい 心がポキッと😢 私が思いを汲み取れなかったのが悪いですが 凄く落ち込んでます。 凹みまくりです、、 弱音が多くて恥ずかしい。
退職人間関係施設
なべ。
介護職・ヘルパー
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。 いつも大変な業務お疲れさまです😊 利用者さんに無理に話掛ける必要はないと思いますよ。 まずはその方々の生活の一部になるように心掛けるといいかと思います😳 あの人はここで働いている人、起きたらこの人がいる、ご飯の時も寝る時も!とその方の見ている空間に自分が入り込むと自然と溶け込めると思いますよ😆 話したくない時だってありますし、新しいかたに警戒の強い方も沢山いらっしゃいます。 不安になりすぎると相手に伝わりますので笑顔で過ごしてください😊 大丈夫ですよ! 私が思いを汲み取れなかったのが悪い と思えるだけでも優しいヘルパーさんだと思います。 一緒に頑張っていきましょう😝
回答をもっと見る
久しぶりにこのアプリ来ました🥺🥺 夜勤中なのですが利用者さん1名ポータブル座ろうとしたところ足を滑らせて転倒。 軽い眠剤服用されていますが普段から自分でトイレは行かれてる方です。 転倒は初です🥺💦 いくら自分で行けるとはいえ、眠剤服用しとるからフラつき等のリスクは充分にあるわけで…。 でもコールを押すように促しても忘れてしまう。 頻回ではないだろうが、今後も転倒はあり得る、というな状態でみなさんはどのような対応されますか…? 足元センサー設置した方がいいですかね🤔
ヒヤリハットトイレ夜勤
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。 センサーマットを設置するには同意書など色々と許可をもらわないといけないので一度管理者に報告をして考えたがいいのではないでしょうか… トイレの時間は決まってますか? 長くいらっしゃる方でしたら何時頃トイレに行く方とか調べてみてその時間帯に巡回に行ってみたり、可能であるならトイレ誘導の声かけをしてあげてもいいかもしれませんね… 眠薬飲まれてるならふらつき、転倒は起きるリスクとても高いです。 人数など厳しい時はセンサーマットもありかと思いますよ🍀 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
夜勤中。 なぜか私の時は普段起きないことが起きすぎる。 事故報告もしくはインシデントはほぼ毎回。 利用者さんとのトラブルや苦情を私に言ってくる。 食事の形態変更してなどのこと等々。 平和な夜勤を過ごしたい。
インシデント事故報告食事
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れさまです。 自分の時もかなり起きます😞 事後報告、インシデントはもう諦めてます。 食事の形態の変更、トラブルや苦情などはmaoさんの人柄がいいから話しやすいのではないでしょうか😊 言いたくてもあの人には言えない、遠慮してしまう、あの人は嫌だはどこの施設でもあると思います。 でもそうやって苦情を言う、変更のお願いができる! この人ならしてくれる! と信頼があってのことではないのかな?て感じとることもできますよ😄 確かに夜勤は大変ですし気を使いつかれますが、それだけ普段から関われて関係ができてるから話してくださってると思うと少しは考え方変わると思いますよ😁 きついですけど自分も毎回夜勤の時事故報告書書いてますので一緒に頑張りましょう👍
回答をもっと見る
夜勤中…今のところなにもなく平和でありがたいけど、眠い(>_<)仮眠取れるような場所があればいいのになって思う。
仮眠夜勤
その
介護福祉士, ユニット型特養
まぁ
グループホーム, 初任者研修
夜勤中です。 ホールにソファが置いてあるので横になってスマホ見てます。 このソファが無かった頃はテーブルの上でゴロゴロしてましたよ!
回答をもっと見る
職場の人に筋力が足りないね。と 先輩から真顔でストレートに言われました。悲しかったです。 確かに明らかに足りないのは分かってるのですが、 まだ入社して2ヶ月なのに求める事が多すぎて嫌になります。 なんの為に、今まで専門学校で資格とったんだろう。 と,思いつつ 筋トレとプロテインを飲んで筋力をあげるようにしてます。
理不尽先輩職員
寝坊助さん
介護福祉士, 介護老人保健施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
素直ですな(笑)
回答をもっと見る
立ち仕事で、家帰ったら太ももがいつも痛いです😭 移乗、トイレ介助、風呂、介護大変ですよねー 家に帰っても子供達のオムツ替えに、食事介助。声かけもにてる時あるし。つかれます。 介護何才まで出来るだろうと思います。
トイレ介助食事介助子供
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
毎日お仕事お疲れ様です。 家に帰るとあちこち痛いから風呂上がりは湿布三昧です。苦笑 この先いつまで続けられるかと心配で不安です。 自分の体は交換出来ないからメンテナンスをしっかりして大事にしてあげて!と言われました。。 さくらもちさんも身体を大切にご自愛下さいね!!
回答をもっと見る
住宅型で働いています。筆談&認知症の利用者さんがおられ、昼夜逆転してるようで、夜勤時間の対応どうされていますか⁉️事務所まで歩いて来られ何回も同じことを聞かれ、ヘルパーが大きい声を出して回りから苦情来る前に対策をと考えています
昼夜逆転認知症夜勤
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れさまです。 昼夜逆転の方の対応はなかなか難しいですもんね。 薬を出せば簡単なのかもしれませんが転倒などのリスクもでますし。 自分達もいらっしゃいますが対応としては起こす時間を少し早めにして、日中は頑張って起きてもらってます。 お昼寝はしていただいていますが夕方早めにおきてもらい夕食後も居室には遅めに帰っていただけるようにしてます。 何日かすると夜間少しずつですが休んでいただけるようになりましたよ! 参考になるかわかりませんが…
回答をもっと見る