care_GpvVr7ps_Q
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
先日腰を痛めて2週間ほど休養をもらったんですが、休養中にも管理者から電話あり色々心無い言葉を言われました。(長くなるので内容は省きます) 復帰した初日には、「今後体調不良で休む時は自分で代わりの人を見つけて自分で勤務調整して下さい。(訪問介護の為)訪問の調整も自分でして下さい」と言われました…。挙句2週間の休暇を傷病手当申請すると言ったらそこから事務に伝えたのか知らないけど「休むならその日に有給にするとか傷病手当申請とか予め言っててください。俺も事務から結構言われたんで」って… 諸々の届出書も復帰前日に送られてきて… 自分が注意されたのが嫌だったのか、こっちに責任転嫁。いや、その手続きするのはあなたの仕事では?と思ったんですが言えず… パワハラで色々報告したいですが、これが普通なのか?と色々言われて分からなくなり質問させてもらいました。 皆さんの会社でもこんな感じですか?
上司人間関係ストレス
みみ
介護福祉士, 訪問介護
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ご相談内容、拝見しました。 結論から言うと、それは「普通」ではなく、業務の範囲を超えた不適切な対応だと思われます。 休養中の心無い発言や、「自分で代わりを探して勤務調整をしろ」という指示、手続きの責任転嫁など、いずれもパワハラに該当する可能性が高い内容です。 本来、勤務調整や傷病手当の手続きは管理者側の業務ですし、体調不良で休むことは労働者の当然の権利です。 今後のためにも、言動の記録を残し、社内の相談窓口や労基署に相談することも検討されてはいかがでしょうか。 ご自身を責めず、どうか心身を大切にされてくださいね。
回答をもっと見る
先日高熱のため2日間お休みをもらいました。 自分自身3ヶ月程前からサ責という立場になり、なるべく休みをもらう事のないように体調にも気をつけ、どんなにきつくても、微熱程度の時は頑張って出勤して来ました。 ですがここ最近祖母の入所手続きや母の入院、育児に家事と休みの日もゆっくり出来る日がなくついに疲れから体調を崩しお休みの連絡を上司にしたところ、「体調管理をちゃんとしてください。みみさんが休むと回らないくらいのポジションにいます。」と返ってきました。迷惑かけた事は重々承知で申し訳なかったと思っています。ですが体調管理をしてても崩す時はあると思うし、ポジション的に休めないと言われてるようで凄くプレッシャーとストレスを感じています…。 皆さんの上司はお休みの連絡をした際どのような対応をされていますか?
愚痴人間関係職場
みみ
介護福祉士, 訪問介護
のがえ
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調管理を徹底していても、人間ですから体調を崩すことだってあります…。そこで上の人からグチグチ言われても、どうしようもないですよね😭辛かったですね。 過去に訪問介護をしておりましたが、欠勤した時の人員は確保できていたので困ることはなかったです。 参考にならず申し訳ないです…。 ただ一つ言えるのは、責めるべきはみみさんではなく人員確保すらできない会社です!!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。