care_GMHZUbyaIw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
質問です。 従来型の特養で勤務しています。朝昼夕の食事の時間は看護師は勤務されていますか?
食事看護師特養
かものはし
介護福祉士, 従来型特養
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うちも従来型特養ですが、朝は一人で昼は四人ぐらいで夕の食事介助の時には帰っています。
回答をもっと見る
リーダーになり半年、従来型特養で介護リーダーを1人でしていました。1月末から抑うつ状態となり2週間の診断書が出て休職しています。 もうすぐ復帰になると考えると不安で仕方がありません。 今から受診してきます。
特養
かものはし
介護福祉士, 従来型特養
つーママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 わたしもユニット型の特養でリーダーやっていましたが、ほんとしんどいですよね。普段の業務に加え、新人教育、フォロー。わたしの性格上、なんでも引き受けてしまうため、半年ほど経った時に自分のキャパオーバーで爆発してしまいました(笑)辞めたいとずっと思っていましたが、とりあえず1年やってみよう、そのために仕事を他の人たちにも振り分けて助けてもらおうと決めました。リーダーだからって全部自分がやる必要ないし、むしろ部下達にも仕事を分けないと育たないと吹っ切り素直に他スタッフに役割分担していきました。幸い、みんな助けてくれる人達で、以降、自分のペースでこなしていけました。自分の心に余裕がないと、利用者にもなかなか優しい対応できないですよね。やるべきことはやりますが、そこまで気を張らずに楽に考え、楽しんだほうがいいですよ!完璧じゃなくていいし、たまに、忘れたりしてもいいと思います。 無理そうだったらリーダー降りたり、きちんと治すために会社を辞めるのも一つだと思います。お大事にしてください。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。