care_FZjb_fgFeQ
同じ法人に22年勤務。特養→デイ兼務居宅→居宅→特養で中間管理職&施設ケアマネ←今ここ。上から下から挟まれ日々葛藤。現在は感染対策に悩まされております。
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
従来型特養, ショートステイ
昨年末から今年の初めにかけて大規模クラスターとなってしまいました。それを踏まえ、ショートの受け入れ時には何か対策をされてますか? ウチは慎重になるのは分かるんですがショートの方皆まず入所する前に抗原検査を行い陰性確認してから入所して頂いてます。それなのに入所から3日は個室、食事も談話室など他の方とは交わらないような場所で食べて頂くなどという対応をとるよう看護師が指示を出してます。 ここまでする必要があるのか一個人としては疑問です。 ショート利用の方も検査したのに何故という気持ちにもなるでしょう。コロナやインフルエンザを持ち込みたくない気持ちは誰でもあります。しかし、これが正解なのでしょうか? ショートの方だけではなく受診した方、退院した方、新規の特養入所者全てこのような対応です。こんな事してたら部屋が足りません。本当にもう頭かち割れそうです! 皆さんの所ではどのような対策をされていますでしょうか?是非、ご教授下さいm(_ _)m
インフルエンザ看護師コロナ
ケアーマン
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 またクラスターを起こさないための対策としては正解ではないでしょうか。 抗原検査を行ったとしても潜伏期間があるから3日間は隔離して体調管理を行うのは看護としたら当たり前なのだと思います。 私の所では家族や本人の体調不良があった場合には受け入れを中止させてもらってます。退院、受診された方に至っては対策はしてませんが、往診などに切り替えたりはしています。 しかし、過度な制限は身体拘束と同じではないか?と私も悩むところです。
回答をもっと見る
職場では中間管理職をしております。従来型特養です。 新規の入所者を決める時に主任がいちいち口出しをしてきます。食事介助の人が多すぎるからなるべく自立の人がいい…確かに多すぎる位いるのでまあ分かります。とおもえば、今度は夜ちゃんと寝る人がいい…食事が自立でちゃんと夜寝る人で要介護3以上の人なんてそんなにいませんよね?というか、そんな人は特養の優先順位低いはずです。本当に特養しか知らないとこうなるんですよね。うるさすぎてもううんざりです。辞めたくなりました。
食事介助モチベーション特養
ケアーマン
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
確かに…希望の方はまず、特養ではありませんね😁
回答をもっと見る