hii

care_FGKsF37ZFw

よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

夜勤

30人を1人でみる夜勤。 排泄回らないけないし ナースコールは鳴り止まないし そんな中、自立系おじいに 靴はかせてー脱がせてー布団かけてー ついイラッとしてしまって できることは自分でして下さいと冷たく言い放ってしまった。 ちょっとくらいしてくれてもいいやん冷たいなぁって。おじいに言われちゃった。 私って冷たいんかなー なんかその一言で一気にしんどくなった。 私何やってんやろ。

特養夜勤ストレス

hii

介護福祉士, 従来型特養

42021/11/05

みゆ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です 気持ちわかります それでいいと思います 自分を責めないでくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス歴1年 特養歴5年 社会福祉主事任用資格 介護福祉士 来年ケアマネ受験予定です。 将来的には訪問介護事業所かデイサービスセンターかグループホームを自分で立ち上げたいと思っています。 これはあった方が良いよ!っていう スキルや資格ってありますか? 又、自分で事業所を立ち上げたら それなりのお給料になるのでしょうか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 参考にさせて頂きたいです。

グループホーム特養デイサービス

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/10/19

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

自分で立ち上げるなんて素晴らしいと思います。 資格等の事はわかりませんが。 頑張って下さいね 陰ながら応援してます。

回答をもっと見る

健康・美容

準夜勤のこの時間いつもパニック発作が出る… 薬忘れたんやけど固定夜勤さん戻るまで 取りに帰れなくて余計しんどい… 身体的に夜勤しない方が良いんだろうけど給料が…

夜勤

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/10/19

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私もパニック発作持ちです。 薬でスーッと引くので、持っていると安心します。 精神的にも辛いですよね。

回答をもっと見る

夜勤

母になり夜泣きが落ち着いたので 久しぶりに準夜勤を入れてもらうようになったのですか さあ今から朝の排泄回ろうと思ったら 動悸と吐き気で動けなくなり早退することになってしまった。 迷惑掛けるの申し訳なくて這いつくばるように排泄回ったが吐き気でダウン。 横になりを繰り返して粘ったけど横になる時間が長くなってきて。。 生理と重なったからだろうか。。 育休中に自律神経失調症になり貰っていた薬を飲んでも治らなかった。。 そして現在帰宅中なのですが外の風に当たるとかなり復活(~_~;) やはり睡眠不足の自律神経の乱れだったのか。。 退勤まであと2時間も無かったのに悔しい。 他のスタッフに申し訳ない。

育児体調不良介護福祉士

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/10/07

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

体を整えるのがまずは第一ですね。。 気をつけてくださいね

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗の方法についてこれはアリなのか教えて貰いたいです。 円背が強かったり小柄な方、 又は重量級の方の移乗の仕方です。 ご利用者様に前屈みになっていただき、 背面から脇の下に手を入れ、前に体重を掛けながら移乗という方法をよく使います。 (言葉で説明するの下手ですみません。絵も描いてみましたが、これまた下手くそです(笑)) 教科書に書いている事とは全く反する移乗方法ですが、私にとって負荷がほとんどなく、かなりスムーズに出来るのでご利用者様も叫ばれたり苦しまれたり痛することなく出来ています。 介護的には大丈夫でしょうか? 現在実習生が来ていて小柄な女の子なので こういうやり方もあるよ〜と1つの移乗方法として 教えても良いのか悩んでいます(⌒-⌒; )

ケア介護福祉士

hii

介護福祉士, 従来型特養

32021/09/23

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ベッドから車椅子への移乗ですか?それでしたら、私は正面から同じ様に、脇の下に手を入れて、ベッドと平行に置いた車椅子へ、90度身体の向きを変えながら、移動します。 同じく、円背で小柄な方です。 何故前からするかと言うと、前に倒れる可能性があるからです。後ろからだと、万が一手が滑った時に、支えられない様に思えました。また、顔が見えないので、移乗に不安を与えるかも知れません。顔が見えると安心ですね。 学びには、ボディーメカニクスを活用するのが良いと思いますので、抱えきれない時は、L字バーや、スライドボードの活用になると思います。もし、宜しければ、1週間後に、介護講師に尋ねて確認し、回答させて頂きたいと思います😊

回答をもっと見る

介助・ケア

お風呂拒否の強い利用者様がいます。 今までなんだかんだ週一は最低でも入ってくださってたのですが、もう2ヶ月は入っていません。 清拭や手浴、足浴は行っていますが、、、 基本的に自立されていて会話も可能な女性なのですが、嫌と言ったら嫌!とヒステリックになるタイプです。 今まで沢山の職員が時間を掛け、説得含めて傾聴行いましたが、頑なにお風呂に入らないと。 キッカケは手の荒れでした。それを口実にずっと拒否。薬も効いてきてもう以前のように治ったタイミングでまた声かけリベンジしましたがやはりダメ。 何かアドバイス頂けませんでしょうか🙇🏻‍♀️

手荒れ身体介助入浴介助

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/08/25

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

こんにちは。 自立されておられる利用者様は、入浴を拒否する方が居られますね。 介助が必要な利用者様は拒否されても、職員が衣類を脱いでもらい入浴を無理強いしている気がしていました。 自立されておられる利用者様は、お風呂に入ること、例えばですが自分の裸を他人に見せたくない方、自分で出来るので入りたい時に入るから放っておいてと思われているかと思います。 まずはhiiさんが、その利用者様にとって心を許せる、どんなことでも話してくださる関係を作ることが大切だと私は思います。 〝この人誰?〝、〝どうして私に構うの?〝と思っておられるのかなと思います。 利用者様とのコミュニケーションは、すごく大切なことだと私は思います。 コツコツ、一歩一歩ずつだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養の介護士です。 今年で5年目に入りました。 とてもやりがいを感じて天職だと思っていた仕事。 利用者さまに何かしてあげたい、と毎日模索していた日々が最近は真逆です。早く時間過ぎてくれ、早く帰りたい、何も起こらないでくれと考える毎日です。 育休があけてから帰宅しても育児に追われ、職場は過去1の人手不足。 疲れ?心の余裕の無さでしょうか? 利用者様に対して感情が無くなりつつあります。。。 私に介護をする資格なんてあるのかと自問自答する毎日です。

育児人手不足資格

hii

介護福祉士, 従来型特養

72021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

人手不足ねぇ。お辛い中での働かながら子育てもどちらも辛いのに😭 よくがんばっていますね😊

回答をもっと見る

介助・ケア

特養勤務です。 自立支援という言葉がありますが、自立支援=介護者の手抜きと捉えられてしまいがちな職場です。 私は出来ることは残存機能を活かしつつなるべく頑張って生活してもらいたいという考えです。決して自分が楽したい訳では無いし、もはや自分が手伝った方が早く済む事なんて多々ありますよね。 例えば、「トイレに行きたいから車椅子押してくれ」という利用者様に対して”ご自身で車椅子での移動は充分可能。普段から気まぐれで自分でトイレに行っている。”ので、自分でトイレまで行きましょうと促す(お声掛けはもっと別の言い方に変え丁寧にしています)と他職員から冷ややかな視線を感じます。普段の他職員を見ていても基本的にADL関係無く、利用者様に言われるがまま何から何まで介助にあたっているのが目につきますし申し送りを見ても過保護過ぎないかと思う程です。 特養ですし言い方が悪いかもしれませんが、お先の長くない方達ばかりですので、しんどい思いをわざわざさせなくても良いのでは?と言う声をチラッと聞いたこともありますし特養に勤める介護士さんの大半はこのような考えなのかと悩んでいます。。 私もそうするべきであれば自立支援うんぬんなんてもういいかなと思い出しています。。 たかが5年ですが、新卒で今まで働かせて頂いている特養に勤務し、介護とは何か?私はどういった介護をするべきかと色々と重なりモチベーションが下がってわからなくなりもう介護離れしようかとも思っています。。。 誤字乱文で申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。

新卒声掛け申し送り

hii

介護福祉士, 従来型特養

42021/08/22

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

hiiさんが圧倒的に正しいです。 自立支援を手抜きと捉えるのは、たぶん勉強不足かと私は思います。自立支援は介護保険の基本理念ですから、そこはぶれずに堂々と毅然とした態度で働いていいと思います。 個人的に介護を離れるというよりかは、その職場を離れて、老健やデイで働くのも面白いと思いますよ。^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養の正社員(夜勤無し)をしています。 訪問介護のサ責のお仕事に興味があるのですが、 事業所によるかと思いますが、皆さまの事業所では 正社員で月収や賞与はおよそどのくらいか参考に教えていただけないでしょうか? 又、サ責でも訪問現場に行く機会が多いのでしょうか?仕事内容がいまいちピンと来なくて🙇🏻‍♀️

正社員訪問介護転職

hii

介護福祉士, 従来型特養

12021/08/21

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは。 地方の訪問介護事業所の、サ責をしています。 基本給が18万程に、住宅手当や調整手当、介護福祉士手当、処遇改善手当、サ責手当などが上乗せされ、総支給が25~26万程になります。 保険料など引かれ、手取りが月に20万円程ですね。 そこに月に5時間程度ですが、残業代などがつき、少し上乗せされています。 賞与は毎年大きな変動はなく、年間で4ヶ月分出ます。 登録さんは多いですが、正社員がサ責と管理者合わせて4人なので、緊急時だけでなく、普段から訪問に出ることが多いです… 1日に2件~4件ほど回る事もあり、そこに事務作業もあるので、登録さんのお休みが重なったり、受診介助が入ったりすると、少し忙しいですね。 でも、1日事務仕事を行える日もありますので、残業は少ないです。 事業所によっては、社員が働いて収入を増やしてナンボ!みたいな所もあり、1日5件入り、帰社後にサービス残業で事務仕事を毎日2時間…なんて事業所もあります。(前職がそうでした) 本来のサ責の仕事としては、新規の方の受け入れ(契約から初回訪問の段取りや調整)や、定期的な訪問(モニタリングを行い、適切なサービスが提供できているかを確認)、シフト作成、勉強会の準備、給与計算、実績確認と送付、などでしょうか。 登録さんだけでなく、サ責や常勤ヘルパーさんなど、常勤の方が多い方が、少しゆとりを持って働けるような気がします。 ご参考までに☆

回答をもっと見る

施設運営

幼老ケア、幼老複合施設に興味があります。 保育施設と高齢者施設の交流では無く、 同じ屋根の下で一緒に1日を過ごしている環境が理想です。 富山県にそのような施設があると数年前に学校で聞いたのですが、やはり現在も普及していないのでしょうか? 実際問題、立ち上げは厳しいのでしょうか? 子どもの一時保育と高齢者の集うカフェという名目で集まる環境でも厳しいでしょうか? 理想ばかりで知識もない質問で申し訳ないですが お力添えいただけると幸いです。

理想子供勉強

hii

介護福祉士, 従来型特養

12021/08/14

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

詳しくない者からですが、失礼します。 最近はそのような複合施設も増えていると聞いたことがありますよ! 小児施設と老人施設が近い場合、交流を持たせている所もあるようなので、ニーズはあるのではないかと思います。 運営方法や安全管理が複雑になるため(と聞いたことがあります)、安易に取り組めないのではないでしょうか。 とても素敵な考えだと思います!遠くから応援させていただきます!!

回答をもっと見る

夜勤

特養勤務です。 子供が産まれたのでフルタイム早番(8時〜17時)の週5で働いていますが、どうしてもお風呂介助に回されることが多くてしんどいです。 旦那と相談し、夜勤(22時〜翌7時)も入ろうかと悩んといます。そうなると夜勤の翌日は7時退勤ですが休み扱いになりますかね?例えば週一で夜勤に入るとすると早番3回夜勤1回休み2日になると思って大丈夫なんですかね? 又、夜勤もしているママさんいらっしゃいますか?どんな感じか知りたいです! わかりにくい書き方ですみません🙏🏻

子供休み特養

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/08/05

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ご出産されたばかりですか?私は独身で出産経験もないので、何のアドバイスも出来ませんが😅お子さんを育てられながらの介護職、本当にお疲れ様です。✨ 入浴介助はしんどいですよね…💧特に今の時期は地獄😖 シフトのことですが、夜勤明けが休み扱いになりますが、他の方のシフトもあるので、勤務がやや不規則になるのではないかと思います。hiiさんのおっしゃるシフトもあれば、早·早·夜勤·明け·早·早·早(次週に休みまたぐ)などもあったりするのかなぁと思います。 早番だけも、きついと思いますが、夜勤をいれると明けで休めるものの、体内時計?のコントロールが乱れるかもしれません。 夜勤入り前に、保育園幼稚園の送り迎えや学校の行事に参加されたり、明けもされたりと仮眠の確保が難しくなるので、どうか、ご自身のお身体のことも考えられてご検討された方がいいと思います。

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 子持ちになりほぼ毎日お風呂担当になりました 。 この暑さで狭いお風呂場は熱気が凄く、何もしなくても汗が噴き出ます(⌒-⌒; ) 窓を開けても風は一切なく、風通しも悪いです。 そんなこんなで今日はとうとう倒れる寸前でした。 手足が痺れるのは当たり前になっていて慣れ、そんな時いつもは水分を多めに摂るようにすると、なんだかんだ治るものの今日は軽い吐き気にずっと頭がクラクラしていて、介護してる場合じゃないなと思い休憩室でアイス枕をして30分横になり何とか回復しました。 保冷剤をタオルに挟み、首に巻いていましたが1時間足らずで溶けて意味無しに(⌒-⌒; ) 水分も1人介助するたびに飲んでますが。。 マスクも一応義務化されてますが、流石に風呂場では顎マスクしてしまいます。。 何か皆様の施設の暑さ対策を教えて下さい🙏🏻

身体介助入浴介助特養

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/08/05

もえぴ

介護福祉士, ユニット型特養

脱衣所の冷房を、かなり下げて窓をかなり開けてます 寒いと言われますが…そうしないと倒れそうです!! あとはこまめな水分補給と塩タブレット食べたりしてます

回答をもっと見る

感染症対策

特養勤務で強制的にワクチン接種になりました。。 看護師の友人がワクチンの副作用で 5日間、高熱嘔吐下痢で寝込んでたと聞き めちゃくちゃビビってます。。。 26歳なのですが、やはり副作用は出やすいですよね。。 嘔吐恐怖症で嘔吐だけはならないよう願ってます。。 コロナワクチン打たれた方 どのような副作用がありましたか?💦

病気看護師トラブル

hii

介護福祉士, 従来型特養

52021/05/23

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

2回目も打ちました! 私も嘔吐恐怖症で凄くビクビクしながら打ちましたが、発熱と倦怠感が強くずっと寝てました😓 人によって症状違うので、できるだけ症状出てきたらカロナール服薬をオススメします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もちろん施設によるとは思いますが、 介護や福祉業界で1番年収が高いのって やはり特養勤務ですかね。。。 せっかく介護福祉士資格を取ってデイサービス2年、特養5年の現場経験を積んだのでその経験を活かした仕事に転職したいなと思うのですが、どうせやるなら今より稼げる仕事が良いなと思っています。。 何かアドバイス頂けないでしょうか?🙏🏻 ステップアップでケアマネや社会福祉士を目指すのも有りかと思いますが、他に何か無いかと。。

社会福祉士介護福祉士試験ボーナス

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/14

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

株式会社に務めたことはないですが、いろんな手当てがつくんですかね?キャリアアップのスピードも早いイメージです。

回答をもっと見る

感染症対策

夫婦で特養勤務です。職員のコロナの予防接種が始まります。 私なりにワクチンの情報収集してみましたが、副作用が怖い(子育て真っ只中で寝込んだり子供を抱っこ出来ないと辛い)のと、義母と義妹が看護師ですが2人もワクチン接種の前例がまだ少なかったりリスクが怖いのでちょっと様子見てから受けようと思ってるという意見で心底悩んでいます💧 うちの施設では大半の職員が打つらしく、一応選択制ですがやはり打たないと冷たい目で見られますかね。。 皆さまどうされてますか?どうされる予定ですか?🥲

予防接種育児予防

hii

介護福祉士, 従来型特養

152021/05/05

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は迷いもなく会社でうってもらえるよう段取りしてもらえるならうたなきゃっていう気持ちで接種しましたよ。来週2回目なんですが、うつ前はドキドキしましたし、怖かったですが、利用者さんは接種しますし、職員はうつ段取りみたいでしたから決めましたよ。訪問の仕事と施設もあるからやっぱり感染したくないですしね

回答をもっと見る

職場・人間関係

育児休暇明けで娘も保育所が始まり 早速風邪やら胃腸炎をもらってきて 幸い娘は土日月でなんとか通所出来るほど 回復しましたが火曜日から夫婦揃って感染😔 私は娘の看病含め合計月曜日から3日間休み、 夫は1日休みをいただきました。(同じ職場です) 今は特に人手不足で申し訳ない気持ちでいっぱいですが、夫婦で病院にいき、ウイルス性胃腸炎と診断され、翌日の休みの連絡を上司にしたら旦那だけでもこれない?と。 本気か冗談かわかりませんがなんだか幻滅してしまいました。 もちろん体調管理が出来てなかった私達が1番悪いのですがウイルス性胃腸炎だと伝えてるのに特養に出勤させようってどんな考えされてるのでしょうかね。。 利用者様に蔓延してしまったらどれだけ大変か。。 しかもこのご時世に。。

感染症人手不足病気

hii

介護福祉士, 従来型特養

42021/04/28

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 小さなお子さんがいらっしゃると熱を出したりすることは多々ありますよね。 私の職場では職員の半分以上が未就学児のお子さんがいる女性が活躍しております。もちろん、子供さんの風邪などで休まれることもよくあります。特にhiiさんのような保育所が始まったばかりだといろいろと大変ですよね。 私の職場も人手不足で、一人休むときついですが、そのような状況で、出てきてとは言えませんし、逆にゆっくり休んでいただくように声をかけています。

回答をもっと見る

特養

夫婦共に特養勤務の介護士です。 私は育児休暇中でしたが来週から復帰予定で 復帰予定の為、昨日にPCR検査を受けて陰性でした。 (それが確実かわからないのは承知です) インフルエンザも今年に入って予防接種も打ちましたが現在私がインフルエンザ疑惑です。(ネットで症状を調べたところ💧) 家族が万が一インフルエンザだった場合、夫婦共に数日間の休職になりますでしょうか? 娘も保育所が始まりやっと慣れてきたところなのに休まさなければいけないかなとか悩んでいます。 (個人的には高齢者様と関わる、小さな子供たちや保育士さんと関わる娘なので休んだ方がとは思いますが何故、万年人不足の特養で明日夜勤の旦那は出勤になるかと心配です) 職場や保育所の規定次第だとは思いますが、 このご時世でもあるのでインフルエンザだろうと無かろうと職員の家族が高熱を出した場合みなさまの施設ではどう対処されていますか? 明日朝イチ検査に行く予定ですが参考までに教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

保育士予防接種夫婦

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/04/17

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私の施設では、出勤停止ですね。 まず早急に勤務先等に状況を説明するべきだと思います。 この時勢で、勝手な判断は禁物です。

回答をもっと見る

お金・給料

労災、腰椎圧迫骨折について詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?長文になります... 同じ特養で働いている母が昨年の12月初旬にに業務中の腰椎圧迫骨折にて12月末まで入院しておりました。労災扱いです。 時々リハビリに通いながら自宅安静をして過ごしていたのですが最近、業務復帰について上司と相談の場が設けられたそうです。 母は「まだ痛みはあるし10キロしかない孫を抱っこするのでさえ痛みがあるので3月からの復帰を希望。移乗も排泄介助も厳しいし現場のお荷物になるのが自分で目に見えている。現在の日勤帯は今年入社の新人さんばかりなのでそもそも自分が動けないのに業務を時間内にこなせる自信がない。」と訴えていました。 しかし、上司に「圧迫骨折の痛みは長期に渡ってなかなか治らないものであり、早く復帰し痛みに慣れた方が良い。力仕事はしないように配慮するので新人の口だけ教育をして欲しい。2月も休んでしまうと社会保険料が引かれ、手取り月10万程しか労災がおりない。一度復帰してみてそれでもダメならもう一度休暇を取れば良い。」等。上司3人を目の前に色々諭され、気が弱く断れない性格の母は渋々承諾する事となりました。 私が思うに新人教育に慣れてない母がましてや口だけ出すなんて出来る性格で無いし、気遣いな性格で自分の業務負担を他のスタッフに担って貰うのも申し訳なくて痛みが出ても無理をしてしまうのが目に見えます。もう母は復帰を承諾したというのでそれ以上私がどうこう言うつもりもないのですが... 後、母から聞いて疑問になった点が2つありまして。 私の中では労災休暇から1度でも職場復帰をしてしまうとまた痛みが出て休みたいとなっても労災が下りないという認識なのですが、上司には同じ病名だと再度労災申請が出来る?との事でした... そして12/25の給与振込を1ヶ月分、職場に返還しなくてはならないと言われたそうです... 誤字乱文で申し訳ございません。 わからない事だらけでアドバイス頂けると大変有り難いです🙇🏻‍♀️

管理職排泄介助トイレ介助

hii

介護福祉士, 従来型特養

32021/01/28

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

大変でしたね。腰椎だとかなりきついですし、その様子だと3月でも厳しいんではないでしょうか。 確かに労災の再申請はできるとは思いますが、労基署の方がまず認定しないのではないかと思います。 それと、一旦支払われた給料ですが、実際に勤務していた期間のものでしょうか? 休んでからの期間のものなら、労災補償とダブルではもらえないので返却となると思いますが、完全に会社側のミスですね。まずはいつの期間に対する給料か確認してみてください。 もう復帰されているとの事ですが、無理せずきつければ休んで、傷病手当金の申請をした方がいいと思います。補償が8割から6割に下がりますが、治療が続いていれば、会社を辞めても継続して受ける事ができますよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.