care_F0NWx8x-JA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
以前政府が、利用者3人に対し介護者1人では人材不足のところでは厳しいので【利】4人:【介】1人にして、ロボットやAI?の導入でカバーするみたいなニュースが出てたような気がするのですが、本当に上手くいくのでしょうか?私には、機械操作やメンテナンスの時点で人がいるように思いますし、不穏に対する傾聴といった対応をAIがどうするのか?と疑問があります。停電とかどうするのでしょうか?だいたい、ロボットとかも施設によって差があるでしょうし···。整備しないままで4:1を押しきったら、事故や事件、大量の人材離れが起きそうな気がするのですが、本当に変えるのでしょうか? まぁ、現状、介護者1人で全部を見ているから意味なんてはじめからそもそもないのでしょうが😨
グループホーム介護福祉士施設
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
おでん
介護福祉士, 有料老人ホーム
移乗やお風呂が全自動になったらいいな。排泄のタイミングがわかって排泄介助の回数が必要最低限最低になったらいいな。レクや機能訓練もその人にあった個別で最適化かつ自動化できたらいいとおもいますよ。問題行動の対応やコミュニケーションは人がやるのでしょう。日本中に介護者が増えるよりは自動化AI化できる事はしていったほうがいいとおもいますよ。 自動化AIで
回答をもっと見る