care_EimaJgZmDg
青森県弘前市で介護の仕事してます。介護職歴は16年です。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
ユニット型特養
オムツ交換について、今ユニットリーダーにめちゃくちゃに言われてます。オムツを曲がらないてやってるのに曲がってるって言われ、他の人に聞いたまたやったのに、またユニットリーダーに言われて、泣きそうになりました。自分が情けなく、出来なくて😵 みなさんはオムツ交換を上手にやるコツとかありますか?心折れてて😵 くだらない投稿でごめんなさい🙇♀️
排泄介助正社員オムツ交換
みいみ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
オムツ交換は「聞く」より「見る」に限ります。どんなに言葉を聞いても無理です。 質問者さんのフロアで長くやってるパートのおばさんとかのオムツ交換の仕方「見せてください」と直談判して、ついた方が良いですよ。 右手でパット抜く時、左手はどこをもってるか?とか。 自分でやってるだけじゃわからない事を知れます。 他人のやり方を直接見る事です。 あと、そのユニットリーダーはダメダメなので、話半分で聞き流した方が良いです。
回答をもっと見る
何か副業をされている方はいますか? 給料が中々上がらないので副業しようか考えています。 ご参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
副業
ぺっち
介護福祉士, デイサービス
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分は介護職に転職した当初から、クラウドワークスを利用して副業をしてます。 最初はスマホから出来る簡単なデータ入力からやって、その後ライターの仕事を数年間やりました。 今は、海外向け通販のリサーチをやってます。 在宅でやれるし、スキマ時間で仕事出来るのでおすすめです。
回答をもっと見る
人によって、顔色を変えるスタッフにウンザリです。 同じような愚痴をしてますが、何で上には声を変えて持ち上げるのか分かりません。 上にはこれ以上ない笑顔なのに、いないとしかめっ面な女性スタッフっておかしくないでしょうか? 私は上にも下にも同じく話します、別に良い子ぶってではなくそうでないとこの人何って思いませんか? それを喜んで聞く上司も上司なのですが、そこまでする?です。 勿論、上司には敬語で話してます。下にはしかめっ面なんてしません。 皆さんは、そういう人によって顔色や声を変える人をどう思われますか?結構、そういう人達いますよね。
愚痴人間関係施設
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
老健にいたときの女性リーダーがそんな人でした。チーフや事務所の人には明るく朗らかにふるまってるのに、私や目下の職員と二人きりの夜勤になると、笑顔が消失し、「あ〜、ダル〜」「おなかすいた~」「ねむ!」と独り言オンパレード。なんか、自分という夜勤の相方がいるのに、人目を気にしない態度を取られると、自分をぞんざいに扱われているように感じてしまいます。独り言なら、一人のときにして!と思います。
回答をもっと見る
職員の呼び名は、「さん」付けですか? もしくは「ちゃん」? 知り合いの職場では一部の女性同士で呼び捨てらしいですが、ありえますか?部活のつもり? 社長が注意しても聞かないそうです。 しかも年上の責任者を呼び捨てして、呼ばれた責任者はニコニコしているそうです。 これ、地元ではわりと大きな会社です。 普通なのかなぁ、、、
愚痴人間関係ストレス
ライ
介護職・ヘルパー
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
親しき中にも礼儀ありですね。 ちなみに私の職場は『さん』付けです。 アットホームの意味を履き違えてるというか、社長が注意しても聞く耳持たないのはちょっとどうかと…
回答をもっと見る