care_EUxofeKltQ
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
障害者支援施設
日勤で5年以上働いてますが最近、産休明けで復帰した女性職員が働きながら私鬱なんだけどと皆に話しかけ、その職員に久しぶりなので支援を教えていたらしつこい!うるさい!と言われた。プライドはわかるけど文句あるなら暴言言う前に返事しろ!
愚痴人間関係ストレス
マリオ
初任者研修, 障害者支援施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
余裕がない方なのかもしれません。 支援を教える際相手の方のタイミングじゃなかったのかもしれません。 マリオさんの想いを無駄にしないためにも、先輩と連携しましょう。 うまくいきますように。
回答をもっと見る
人間関係が良ければ仕事も楽しく頑張っていけると思っているのですが、一人でも合わない人が居ると精神的に下がってしまい、仕事もうまくいかなくなる場合があります(>_<) 皆さんは、合わない職員さんが居ますか?
人間関係職員
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 たまに宇宙人と話してるのか?私は…と理解しようとしても難しい苦手な同僚がいますが… 同じ目的(介護を職業にしている)を持っているのには間違いないので、たまにある「今、エヴァのシンジとアスカか?!って位シンクロしてたな…」と言う位に連携した介助が出来る事があるので、それを楽しみに頑張る様にしています。(小さな楽しみを見つける) どこにでも、何してても合わない人は1人・2人はいますから💦
回答をもっと見る
職員からモラハラを受けてます。上司に相談したら、あの人はそういう性格だからと言って解決しません。このまま続けていけないので辞めようと思います。同じように職員から、モラハラまがいのことをされた経験はありますか?
モラハラ上司職員
マッサン
介護福祉士, 病院
ほのほ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マッサンさん 相談したのにそう返されるのはショックですね。ハラスメント窓口がなさそうに見受けられるので、許せる環境であればお辞めになることも一つの方法かと思います。 私はバラして欲しくない個人情報を管理職からバラされました。また、その管理と同じ業務で、考え直したほうがいいことを同僚に伝えたことが管理の耳に入り、追いかけられそうになりました。他の職員がその管理を止めてくれました。 私の場合は相談を聞いて受け止めてもらい、対処をしていただいているので安心して現在もいられます。 あの人はそういう性格で逃げてもらわれるのはマッサンさんに対して失礼です。
回答をもっと見る
また最近苦手な運転手の送迎車に乗る事が多くなって気分が下がります⤵️。 こっちがしても挨拶も返事もしない、他の人にはしてるみたいだから嫌われてるんだろうけど社会人としてどうなの?💢 利用者さんにも気に入らない人にはありがとうって言っても無視とか腹立つ。接客業だぞ❗️💢 何回も上司に相談しても改善されないからダメだろうけど、私は言い続けるよ。
送迎トラブルデイサービス
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
HARU
介護福祉士, デイサービス
分かります。 私の所にも居てます。 周りに聞こえる大きさの声を出して一方通行でも挨拶してます(笑) 利用者さんに対して反応がないのは、仕事として良くないですね。。 場の空気を壊しかねないので、早急に直して欲しいですね。。 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆様の働いてる職場はしっかりとヒヤリハット上げていますか? 正直に言うとうちはあまり上がってません。 先月 骨折してしまった利用者様がいるのですが、ヒヤリを上げていれば未然に防げたのかなと反省してます 皆様の施設ではどうですか?
ユニット型特養特養デイサービス
hitomi
介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うちはヒヤリあがっていても、毎回同じ利用者が同じ理由であがっていることも多々あり。。みんな流し見なんだなーと思います。どっちかと言うとどんな対応するかの決定事項を申し送りに書くか、ケアカンファに取り上げる方が防げている状態です。
回答をもっと見る