care_EAMdcHXPPw
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
20代のケアマネって珍しいですか?
ケアマネ職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
みいい
介護福祉士, 従来型特養
珍しい、というか素晴らしい人材だと思います! ケアマネの試験も相当難しいですし、昇進や介護を極めたいと思われた方が介護職で五年働いて現場経験を積んでケアマネの試験に臨まれることが多い印象なので。 それに、ご家族様への分かりやすい説明やケアプランの作成、随時更新される介護保険の内容もしっかり知り得ておられないと出来ない職種なので20代でそれをそつなくこなされるのは素晴らしいことだと思います‼️ 私も今年で24ですが、将来はかっこいいケアマネになりたいと憧れています❗
回答をもっと見る
現在障がい者施設に入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。 仕事内容も入社してからはちょっとずつですが動きがわかるようになってきましたが、突発的な出来事などの対応対処がまだわからず悩んだり、悔しい気持ちになります。 最近自分の中で働いていて違和感を覚えました。 以前の重度訪問介護では地域に住んでいる障がい者の在宅介護で1対1で本人がやりたい事や指示された事で動いたりし、お互いの信頼関係を築きあげていたので仕事が楽しかったです。 しかし、今の障がい者施設では大人数(30数名)を時間で決められた業務をするので、一人一人に対して時間をかけていられない歯痒さと申し訳なさで心が押し潰されそうです。 他にも職場の同僚が「あの利用者は○○だから嫌いだとか」、暴言を吐いたりするのを聞いたりすると 心が痛みます。 俺もこのままここに長く働いていたら同じ事を言ってしまっているんじゃないかと不安と怖さが入り混じってます。 介護歴は重度訪問介護で約8年で、2ヶ月前に同業職としては初めて転職しましたが、今自分がやっている仕事は以前やっていた仕事と真逆なのですごい違和感を感じてます。 前の職場を退職した理由は代表が亡くなり、経営が傾きそうだったので、給与や福利厚生などを考えて初めて施設勤務をしましたが、施設に働いてみて 仕事が苦痛に感じてます。 転職して自分にとって訪問介護(重度訪問介護)がかけがえのない存在になっていたのを気づかされました。 前の職場は仕事内容が嫌いで辞めたい訳ではなかったので続けれるなら続けたかったけど生活する為にはそうは言ってられなかったです。 このまま働き続けたら俺の心が壊れてしまうんじゃないかと思ってます。 現に体重が2ヶ月で10キロ減になりました。 この事を上司に相談しては良いと思いますか? それとも今は我慢して働くのが良いですか? 皆さんアドバイス下さい。
退職上司転職
TK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。体重減は心配ですね。私なら上司に言わず辞めるかな↓うちの職場も悪口だらけで病んで来ます、、、。とりあえず履歴書の為に2年は続けました。
回答をもっと見る