care_EA0wWf5qiQ
こんにちは介護歴は看護歴より長いです. メンタルが弱く人間関係に苦労しております。 色々な施設に興味があって,老健。在宅。介護付き.グルホなどなど転職しておりました。 介護職がとても好きなアラフォーです.
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 社会福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護, 障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
職場の上司(係長)からお前は介護職に向いていない。 と言われやめるよう強制させられた。 一日目は他の職員がいたせいか、パワハラ的な言動は聞かれなかったけど、2日目に話し合ったときは職員がいなかったからそのような言動が聞かれた。その上司がユニットにいると嫌で嫌で仕方がない。 どうしたらいいのやら...
パワハラ上司転職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
すぐ辞めると言うのは、逃げに見えるかも知れませんが、成功する人は、最速で失敗を繰り返し、経験値を積んでいくそうです。 明らかに、ここはないなと思ったら、転職する準備を整えるのも手だと思います。 また、焦らず転職先を十分に検討することも大事だと思います。 2日で向いてないとか判断できる人は、相当有能かマウント取りたいだけの地雷上司でしょう。
回答をもっと見る
無資格、未経験で働けるところありますか?
無資格未経験資格
コハク
グループホーム, デイサービス, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
SAKURA
無資格
私も無資格、未経験で働いています。介護職は人手不足なので調べてみるとあると思いますよ!
回答をもっと見る
コロナ渦の中、介護従事者として姉の結婚式を欠席するべきかと同僚から相談を受けました。 自分は介護のプロであれば今のコロナ情勢等を踏まえれば例え姉の結婚式でも不特定多数の人と接触する結婚式は欠席するべきとアドバイスしました。 みなさんはどう思いますか? 僕は結婚式に出席せずとも別の形でお祝いできるのでと付け加えました。
プロ意識恋愛同僚
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
私なら迷うことなく出席しますし、 する事を勧めます。
回答をもっと見る
うちの会社おかしい…。 消耗品である、手袋やペーパータオルを制限されますわ…。 行き場のないイライラが湧いてきて、腹が立つ…。 みんな個人で手袋とペーパータオルを持ってきている始末。 こんな施設ありますか?
イライラグループホームストレス
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の知っているところで、そこまでの施設はないですね。 たしかに、制限はありますが自分で持ってくるようなことにはなっていません。 自腹でしょうし、大変ですね、、、
回答をもっと見る
従来型特養で働いてます。 職員に副食を全て混ぜ、嚥下的にはトロミの必要のない方なのに汁物にトロミを付けて、それをあんかけのように混ぜた副食にかけてる職員が居ます。 私はトロミはこちらの介助のしやすさの為ではなく、入居者様の嚥下に合わせ安全に食事が出来るためだと思うんです。 また、極端な話、副食を全て混ぜるとか、虐待に近い行為だと私は思うんですが… 最初目にした時は衝撃過ぎて言葉が出ず、何かの間違いだと思っていたらまたやっていたので、ハッキリ言った方がいいのか迷いましたが… 私より年上の男性…プライドもあるのかなと思い。今回は「それ、美味しくなさそうですよ」と声をかけてみました。それで改めてくれれば…という期待も込めて… 自分自身リーダーとして、職員には常に 家族の前でも同じケアが出来るかを考えてケアをして欲しいって伝えてきました。 ずっと言い続けてきたことが伝わってないことへのショックもありますが… 私が思ってることは間違ってるのでしょうか…
食事介助特養ケア
にこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
にこさん お疲れ様です。仰る通りだと思います。その職員は何故、トロミ剤を必要の無い方に使用するのでしょう?早く食べ終わって欲しいからですかね?。 あと、副食を全部混ぜる…、あり得ないです。 相手は人です。食事に対して反応がなかったりするかも知れませんが、食べさせれば何でもいい訳じゃないと思います。 自分勝手な思い込み介護、やめて欲しい。相手の立場で物事を考えられない人が多すぎではないのかと思います。 介護以前に逆の立場で自分が同じ事されてどう思うのでしょうかね…。他人に平気で思いやりの無い事が出来る人は何も感じないのかも知れませんが、残念ながら、介護職の中にはそういう人も多い気がします。
回答をもっと見る
最近、職場のやり方に納得いかず 転職しようか悩んでます。 現在訪問介護の非常勤ヘルパーをしています。 うちの職場、シフトが固定されておらず その月よって行くところがバラバラというか… そこまでは良いのです。 月末に次の月の予定が出されるのですが 今まで身4のケアに入っていたのに 急に生2の仕事にされたり 前日に同行訪問に変わったりがあって お給料に響きまくるのです。 一言くらいサ責から、お給料減るけどいいですか?とか言うべきじゃないですかね… 元々わたしも、七年ほどサ責をやっていたので なんだかなーと思いながら仕事をしています。 また、仕事終わりに、毎回メールで報告をするのですが、それについてほぼメールが返ってきません。 担当サ責がだれかわからないことも多々。 急ぎの用事があって電話しても 事務員しかいないことがほぼです こんな事業所どうですか? 子供の事情で融通利かせてもらって働いているので文句は言えないけど、 モチベーションもあがらないし 事務所に行きたくないと思ってきてしまって。 利用者さんたちは良い方が多くて 辞めないでねといってくれたりするのですが…。
サービス管理責任者パート訪問介護
そら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
身4 生2 てなんですか?
回答をもっと見る
「座っててって言ったよね!」と怒鳴り テーブルに椅子を雑につける。 「トイレ」と言う入居者に対して 「貴方、我儘過ぎる!いい加減にして!」と言い トイレ誘導しない。 食介を早く終わらせる為に熱いお粥でも口に入れる。 これって虐待だと思うのは僕だけでしょうか?
虐待トイレ介助病気
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
虐待に当たります・・が。最終的に虐待かどうかは市区町村が判断します。 個人的にはアウトですね。心理的虐待や身体拘束に該当です。
回答をもっと見る