care_E1c1eusdfA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
来年、介護福祉士の試験を受けようと思います。勉強は過去問をひたすら勉強するで大丈夫でしょうか。 過去、何年くらいまで勉強すれば、、、いい過去問集などありましたら、教えて下さい
勉強介護福祉士
レオ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あったん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
私は今年介福の試験を受けました。 過去5年間の過去問取り組みましたが、今回の前半の試験は過去問殆ど役立たず状態でした💦 ご参考までに…
回答をもっと見る
介護経験2年、初任者研修だけ保持しています。 訪問看護師??になる為に必要な資格はなにになりますか??看護助手の資格があれば出来るのでしょうか、、、。知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
看護助手訪問看護初任者研修
レオ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
看護師ですよね? 訪問介護?訪問看護? 看護なら看護師しかダメなのでは? 訪問介護なら初任者でもいけるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在 老健で働きもうすぐで1年が経ちます。 ナース、OT、ケアと協力し合わなくてはいけないのですが、まずケアのスタッフが面倒な事はしたくない派の人が多くいます。 私達が忙しい間になにかしてもらっていたり、あんなことやこんなことしたらどうかな??とか考えてもほぼ却下されます。 このままだと、ホントにトイレ、食事を介助(手伝う)にしかなりません。 私もやりがいを感じられません。 皆さんなら どうしますか?? そこのやり方でやっていくか、気持ちを押し殺して日々を過ごすか、転職するか。。。 皆さんのお考えとアドバイスを下さい。
老健ケアストレス
レオ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
老健は、3ヶ月〜半年で、良くなって、出て行かなきゃいけない所ですよね? リハビリして、在宅復帰を目指す所。 ユニット型特養やデイサービス等が良いのでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
今年(先日の)認知症ケア准専門士の試験を受けた方いらっしゃいますか??
認知症ケア
レオ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
wtr3045
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
ゆうこさんお疲れ様です。 受けてないですね〜(>< 興味はあるのですが、今の介護の現場だと施設で働いたりする際に手当や給与に反映しにくい為、受ける人も少なそうですね… ゆうこさんみたいな受けようって姿勢がある介護士さんが居るとほっこりします♫ 身体に無理のないようにお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。