care_D3hjpQNcdQ
仕事タイプ
ケアマネジャー, 生活相談員
職場タイプ
従来型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
訪問介護をしています 登録ヘルパーさんでダブルワークしている方はいますよ 午前中に調理の仕事に行き、午後から勤めて訪問に行ってもらっています
回答をもっと見る
皆さんは利用者様が亡くなったとき、お通夜やお葬式には参列しますか? 職場の人の中には 「縁があって関わらせていただいて、さいごの挨拶に…」と参列する人と「利用者様との関わりは施設の中だけ、葬式やお通夜は参列しない」人がいます。 どっちが正しいとかではないのはわかります。 ただ、自分がどうするべきなのか、どうしたいのかわかりません。 皆さんはどうですか?
葬式
ぷーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設も行く人と行かない人がいますよ。 同じ理由ですね!!
回答をもっと見る
今日、片思いしてる職場の同期♂(29歳)と同じフロアで夜勤入りです。(私は23歳) 臥床介助などなど終わってステーションに2人きりだとしても、(一応)仕事ですしコールの対応などあるので何もないと思いますが、どこかで期待してる自分がいます。ただ変に期待しすぎないようにします。 先輩職員の休みの関係で偶然なのでしょうが、いつも違うフロアで働いている同期がよりによってクリスマスイブの今日同じフロアで夜勤だなんて…
先輩休み
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
桂 梅太郎
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養
片思いしてる方との夜勤🌃🏢楽しみ&ドキドキですよね。自分も以前ありました。夜勤頑張って下さい😄
回答をもっと見る
今朝方若手の職員から「辞めます」と言われてしまいました。人間関係から動悸が止まないとのことです。小規模な事業所なのでメンタルヘルスまで手が回っておりません。
jajajeje
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養
okure
施設長・管理職, 従来型特養
一概に言えませんが、最近の若い職員は、自分に何か嫌な事があれば、すぐ「辞めます」が、決まり文句ですよね。 それは社会生活において、忍耐力が無さすぎとしか言いようがないのですが、それでも、若い職員には長く働いて欲しいのも事実。 ですので、本意では無いと思いますが、割り切ってこちらが歩み寄るしかないのかもしれません💦💦
回答をもっと見る
医師、看護師、接骨師って、そんなに偉いの?介護士は、その人たちより立場が下? 社長であるDrに言われました。 私は、業種、業務、分野の違いと思い、どれが上とも思いませんが…。
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
クルミン☆
従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
どーしてもそういう風に介護は下に見られますよね… 病院や老健とかだと特にじゃないですか? 私の居た特養では割と介護が中心的な存在でしたので、看護にも口を出すし、看護も介護が1番利用者を近くで見てるから!と理解してくれていました。 逆に介護主任などの方が看護部長より権限がありました。 他業種と連携して業務できるなと感じました。
回答をもっと見る