care_D0Kf_m2VVA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
皆さんの施設では制服ですか?その場合、制服のお洗濯はどそれていますか? 特養のユニットで、現在はそれぞれ自宅に持ち帰り洗濯しています。コロナを含む感染症予防のために施設内で洗濯してはどうかと先日提案しました(業者によるクリーニングは厳しいと上に言われています)。あとは入居者の咳やくしゃみ、尿の飛沫など色々ありますし、これを機に感染症流行時以外にも普段から施設で洗濯してほしいなというのが私の考えで。洗濯担当の職員(パート1名)には負担をかけないようにと、ある程度集まったら自分たちで洗濯するようにあれこれ試しているのですが、「面倒だ」「仕事増やしてどうする」など反対派が多数でめげそうです。施設での洗濯は、感染症流行時だけにしたらいいのか悩んでいます。施設で洗濯することのメリットや、効果的な伝え方などありましたらアドバイス頂きたいです。
制服予防感染症
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
私は、クリーニングに出せないのなら 自宅で洗濯したいです。 利用者さんと同じ洗濯機を使う 同僚であっても他人の制服とと自分の制服を一緒に洗うのは抵抗あります。
回答をもっと見る
30代半ばです。昨年ですが施設長より、資格をとったからと言って必ずリーダーさせるわけじゃないから、と強制的にユニットリーダー研修に参加させられました。子供が2人いますが1人は発達障害グレーゾーンの育てづらい子。家族にも体調の良くない人がいるため断ったのですが、今年になり結局リーダーになってしまいました。私には無理です、荷が重いです、務まりません、家のことが大変です、とお断りしました。なぜ私なのか、○○さん(男性職員で経験豊富)のほうが向いてると思いますが、と意見しましたがその時の施設長の言葉に唖然。「だって仕方ないだろ?勤務年数順で行けば次はお前なんだから」 …聞いた私がバカでした。人より不器用な私は家庭と仕事の両立をきちんと出来ずに自己嫌悪の毎日です(泣)すみません、愚痴でした。
家庭子供施設長
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
初めて質問します。皆さんの施設では看取りケアは行っておりますか? 入居者ご本人、またご家族に対応する中で大切にされている事などありましたら教えてください。私はキャリアだけは長くなってしまいましたが施設での経験が浅く、何度お見送りを経験しても夜勤などではきちんと対応できるか緊張と恐怖でいっぱいになってしまいます…。
看取りケア夜勤
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
看取り介護を、入社して2か月半で経験しました。夜勤は当然入ってません、勿論夜勤不可で、契約したので、入社したばかりなので、家族の対応はしていません。パッド交換2人介助、飲水あて、だっけんちゃっかんという、感じですね、まーその老健は退職しましたが、ずっと行きたかった、以前不採用になった、サービス高齢者住宅、即決採用でした。他に面接してきて10人くらいいたのに、問題ないと言われて、つまり出戻り面接ですね。エンゼルケアの経験はありませんが、いつかできるようになるのが目標です。勿論、採用されたサービス高齢者住宅でも、看取りはやってますかと聞いたら、やってますと言ってました。以前は、その言葉が重くのしかかりましたけど、今は、普通に施設長と自分が逃げる事なく、わかりましたって、答えられました。看取りで亡くなるのは、大抵、夜ですからね。お互いにありがとうの気持ちを、忘れずに。利用者の為に。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。