care_Cyi_rWN7zw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 初任者研修
職場タイプ
デイサービス
まだお悩み相談の投稿はありません。
今のヘルパー事業所で社長に 新規事業所の立ち上げを提案したら、 なんと自分が前長く働いていた福祉サービスの業種で新規事業所をやれ と言われました。 自分としても元々今の障害の方の利用者家族の信頼もかなり得られている自負もあり。なのですごいやりがいというか夢が出てきてめちゃくちゃやる気になってます。 それで経験者や今管理者をやってる方には質問なんですが、事業所の管理者統括として働いて行くために勉強したり頑張った方が良い事 準備すべき事があればぜひ教えてもらいたいです。
管理者家族
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
さとまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
管理者として必要なのは、現場経験知識より(もちろんあった方がいいですが)「いかに人をうまく育て、動かすか?」と「運営に必要なお金の入出金管理ができるか?」が重要です。 新規事業所の立ち上げを提案できるくらいの関係なら、まずは社長さんに必要なものを聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る