care_CkDguzCAng
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
車椅子のアームサポートについて 跳ね上げ式アームレストを上げ切って、2名介助で椅子やベッドに平行移乗してる利用者様がいて、跳ね上げ切ったまま、移乗時だけ固定できる様な工夫がしたいのですが、なにかされておられる方おられますか?又はなにかいい案が思いつく方おられますか? 今考えているのは、100きんの万能ベルトで試そうかと思うのですが、、。なにか実践されてるところがあればと思いまして投稿しました。
ケア介護福祉士施設
(*´◒`*)
介護福祉士, 介護老人保健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
もともと固定ができないアームレストはそういうものなので、ベルトなどを使って無理やり固定するのはどうなんでしょうか?本来の使用方法から逸脱すると事故などがあった時、面倒ではないでしょうか? アームレストが取り外せるタイプのものもありますので、そちらの使用を検討されてみては?
回答をもっと見る
おむついじりがあって、夜間、必ず失禁される利用者様がいます。トイレでは排尿なく、また漏れる時間もバラバラです。みんなでトイレ誘導も含め当て方などたくさん試したのですが無理でした。在宅復帰希望されているので、物品のコストも考えたら、調べて、おむついじりがしにくくなるおむつカバーがあることを知ったのですが、使っておられるところありますか?どんなかんじか教えて欲しいです!
復帰失禁トイレ介助
(*´◒`*)
介護福祉士, 介護老人保健施設
たかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
夜勤中のトイレ介助中怪我をさせてしまいました。報告を怠り結局バレてしまいました。結果自宅待機命じられました。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。