care_C4vpGFQm8w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 送迎ドライバー, 無資格, 学生
職場タイプ
デイサービス, デイケア・通所リハ
皆様の職場の共有事項の通達方法についてお聞きしたいです! 私の職場のデイでは、共有ノートと口頭が主です。 しかし、口頭だと忘れてしまったり、共有ノート記載でも何日も前の内容を遡って確認したり、という状況です。 利用者さんのことをまとめたノートも作成してるのですが、症状の変化や追記をしてるうちに汚くなってしまいます。(下手な自分が悪い) そこで、皆様の職場の共有事項の通達方法をお聞きしたいです!また、共有漏れにより起こってしまったアクシデント等もありましたら一緒に書いていただけると助かります!! ご協力お願いいたします!!🙇♀️
夜勤施設ストレス
ミネストローネ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格, 学生
OK
介護職・ヘルパー, 訪問介護
Web専用システムを使用しています。職員はスマホを一人一台持ち、訪問看護業務と同じような体制で共有しています。 また、同時にビジネス用のラインも使っています。投稿は何年経っても消えないのでスクロールで遡ることもできます。 大事なことは記録し共有するということが徹底できれば良いのですが、スマホ苦手のヘルパーは使いこなせないのが難点です。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。