care_BJ0-ir06QQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務
職場タイプ
従来型特養, ショートステイ, デイサービス
従来型特養老人ホームのケアマネをしています。 併設にショートステイ、デイサービスがあります。 ショートステイの相談員と仕事上でうまくいっていないです。 きっかけは会議がありショートステイの業務に関して話をしたのですが、それが気に入らなかったのか次の日から私に対する態度が変わり話かけても冷たい態度をとります。 他の職員には変わりなく接しています。 何かしらの落ち度があれば言ってくれればいいのに態度に出すのはどうかなと思っています。 不快に思ったら謝りたいと思っています。 皆さんはどう思いますか? アドバイスください。
施設ストレス職員
さいち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 仕事上で意見を言うのは当たり前ですし、それで態度が変わってしまうのもどうなのかとは思ってしまいますよね。。 でもこのままだと気になりますし、仕事にも支障が出ちゃいますし。。。 私だったら我慢ならず、何か気に障ることがあったのか聞いちゃうかもです。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。