care_BIljaF9CKw
仕事タイプ
職場タイプ
かつて陰湿ないじめをうけた部署へ異動し鬱が悪化して異動したものです。その部署へ経営者らから異動をお願いされました。もう気が滅入って動悸がしたり、異動を断りにいく予定です。断って言い返されたら萎縮してしまいそうです。みなさんは異動断った事ありますか?
いじめ異動人間関係
あお
ぶち猫
介護福祉士, 病院
困りましたね。 鬱の悪化経緯を経営者は知っていますか? その部署の原因になった環境が改善されているならいいのですが、どうなのでしょうね。 私の場合、施設長とぶつかって、母体の上長に経験の無い畑違いのリーダーポジションでの異動を打診され断ったことがあります。 「異動命令だから」と言われ、いろいろ納得できないので辞めました。 それから二三ありましたが、今のノンストレスの職場に当たりました。 嫌な思いもしたけど、それも今に行き着くための経験だったと思っています。
回答をもっと見る
みなさんは自律神経の乱れで仕事を休んだことはありますか?職場の理解などはどうでしたか?あとどれくらい仕事を休んだかも参考に教えてください
夜勤人間関係ストレス
あお
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
あおさんは自律神経の乱れの原因はあるのでしょうか? 私は夜勤の多い有料勤務だったとき、休憩がそもそも短くて寝られない、起床介助時が一番眠い、お腹も空く、その時間にいつもお腹がぐるぐる痛くなってもトイレを我慢というか、行く時間がない! 夜勤明けは今すぐ寝たい、とても眠いのに、お腹もぐるぐる痛いのにとにかく食べたい!でドカ食い… 脳の司令と反する行動を取っていたら、私の場合は胃腸がおかしくなりました。 医師にはそのくらい自分でコントロールしなきゃと言われましたが… 仕事は休みませんでしたが、検査入院が決まったタイミングで退職をしました。 今は夜勤のない介護職をやっています。 夜勤やらないと稼げない業界ってオカシイと同僚に言われてから考えるようになりました。 通院されてるなら医師に相談して、お休みは体調を見て判断して良いのではないでしょうか? 他人の為に自分の命削るほどの仕事はないと私は思うのです。その分の給与ももらえてません。 色々な働き方もありますよ!
回答をもっと見る
今の職場は正直信用できる人がいない気がするのは、私が自分から歩みよらないのが原因なんでしょうか?上司も無視している男性職員も自分たちだけで、楽しくおしゃべりをしたり、固まってるんです。レクリエーションも一人でやってる感じもまだまだあります。正直話すのも、しんどくなります。このまま続けても良いのか、新しい職場を探す方が良いのかわかりません。どうでも良くなってきたような気がします。人に寄って態度が変わる人(男性職員・上司)がいるので、私や事務員さんに対して、キツイ対応したり、無視したりして、しんどくなります。
モチベーション上司人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あお
自分も同じ状況です。自分を晒け出すだけ後のトラブルを招くと思ってしまい心閉ざしてます。
回答をもっと見る