care_BGsqLW6VvA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, グループホーム
自分のすかしっ屁を入居者さんのせいにしてしまったことある人いますか??
介護魂
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんは^_^ ごめんなさい、おもしろすぎて声出して笑ってしまいました(≧∇≦) おならを入居者さんのせいにはしたことないですけど、笑えました!
回答をもっと見る
最近はワンオペ夜勤のところが多いけど… 8時間以上の労働に対して1時間の休憩って 労働基準法で定めらてて… しかもその労働基準法でいう休憩って 労働から解放される自由な時間ってことだよね? 普通に考えてワンオペ夜勤って 労働基準法に違反してるよね? なんで事業主はワンオペを当たり前のように 要求するんだろ… 16時間ずーっと起きてるんだよ? 少なくても2時間に1回はラウンドとかして そのほかコール対応とか 不穏の方の対応とか 冷静に考えれば 凄いことしてない???? 夜勤の休憩時間について 労働基準法違反で問題になった施設とか 取り上げられてるのをみたことないってことは 労働基準監督署も 黙認してるってことなの?? それとも諦めて誰も相談とかしてないってことなの? ちなみに 私が働いてる施設は ワンオペ夜勤 休憩室なしです。 もちろん休憩時間も ありません。
休憩夜勤施設
まき
介護福祉士, ユニット型特養
夏
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
案外忙しいのって23時までってパターンかなぁ。深夜はほとんどの利用者寝てるから(笑)23~0迄の間でオムツ交換したら朝方5時ぐらいから頑張れば5時間ぐらいは自分のための時間で自由に出来ますよ。一応夜用のパットは長時間ようなので(-_-;) ちょくちょく代えるのは逆にもったいないですよ
回答をもっと見る