care_Aj8Rf5c5BA
仕事タイプ
介護福祉士, 介護事務
職場タイプ
従来型特養
今特養老人ホームで勤務しているものですわ初の特養介護経験は8年くらいです 3カ月立ちましたがなかなかなれないです 入浴介助したんですが1人あたり15分くらいかかるんですがそれでも遅いと言われます 自分は、安全を第一に考えるので それ以上は無理だと思います なんでも早く業務をすることが大事なんですかね 人間関係は完全に浮いてます 相談できる上司もいなくて、毎日辛いです みなさんはどー思いますか
入浴介助上司特養
ひろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護事務
コタロー
居宅ケアマネ
いくら経験があっても、初めての所で、3ヶ月で速さを学ぶのは難しいです。 決して無理をする必要はありません。利用者のタイプによりかかる時間もさまざまです。 まずは、利用者ごとの対応を自分なりに見つけると作業が早くなります。 例えば、 洗髪でしたら、自分で耳をふさげる?→シャンプーハットを使わなくても良くなる。それができれば、自分でタオルで拭ける。 洗身、自分で洗える?できるところはしてもらい、他を介助する などです。知らないと考えたり、全介助になるのでその分気持ち遅くなります。 参考になるかわかりませんが‥
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。