ろぃ

care_Ae0CqjYHCg

広島県東部で勤務しています。


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能

看多機に勤めています。 泊まりの定員9名に対して10人、11人が宿泊しています。一過性だとは思いますが……。緊急性があるかといえば、そうではないと感じています。定員が一杯ですと家族に言ってくれればと思うのですが、管理者は受けてしまいます。ケアマネもそれを受け入れしまう。 ほんとにまずい状況だと思うんだけど、転職するしかないかな〜😓

管理者ケアマネ愚痴

ろぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

910/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

純粋に、居室は9名分しかないと想像するのですが、定員オーバーの方はどこにベッドを置いているのでしょうか?施設が広い構造なら食堂でしょうか??職員の休憩室、仮眠室とかでしょうか?? 単発で行った老健で、重度で目が離せないという理由で、広い食堂で寝かされている利用者さんが数名いました。 皆さんが食事をしている一角で、パーティションだけでオムツ交換…どうなんでしょうかね? どのくらい、良くない状況か不明ですが、その職場についてオカシイと思うと、だんだんモチベも下がるし、悪いところばかり見えてきますよね。

回答をもっと見る

小規模多機能

看多機に勤務しています。 現在勤務している事業所は、早出が7:00に出勤して間もなく送迎に出掛けています。 利用後の送りも夕食を済まされてから帰宅される方が数名いらっしゃいます。 起床や就寝介助の時間に送迎があると人員的に手薄になっているのが現状です。 皆さんの事業所の送迎の時間帯はどのような時間帯に行なっているのでしょうか?

職場

ろぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

210/27

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

利用者の都合にもよりますが、朝は7時台~10時台。帰りは16時台~19時台です。 仰るとおり当事業所も送迎に出てる時間帯はかなり手薄となります。が、昼間は逆に人が余ってます。 なので本当は午後からの短時間通いの方などを受けられれば良いのですが、そううまくもいきません。

回答をもっと見る

愚痴

フルで業務に入って、事務作業や病院受診。 そんなにこなせんよ〜。 上司に相談するも、現状変わらず、数年。 お世話になりました。

退職上司グループホーム

ろぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

008/19