うさ

care_9rjGGGoeEA


仕事タイプ

看護助手


職場タイプ

従来型特養, 病院, ユニット型特養

特養

来週から有料老人ホームでの仕事。 正直、有料は初。 上手いことやっていけるのか不安。、 有料老人ホーム務めてる方 是非アドバイスお願いします😊

有料老人ホーム

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

305/13

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私が思うにはですが…入居者(自立利用者)も職員もうるさい人や自分勝手な人が多いです。そういう方々を良い意味で気にしないでやれるかが勝負だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院で働き初めて もう5ヶ月。早い。。早すぎる 施設で慣れてた分 病院となると大変な事が 多すぎて行きたくないなとか 思う日も多い。 今日は前の職場のリーダーと 会って色々話して 息抜きになった。 でも今まで一緒に働いてた人と 次の日職場で会うことも無いから 寂しいなと思う反面 自分も頑張ろって思うけど 中々頑張れる気になれない。

別れユニットリーダー施設

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

003/03
夜勤

16時間夜勤ーー 行く前から行きたくない

夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

102/28

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

俺も夜勤〜💦 一緒に頑張ろう💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年越し夜勤ーー 平和でありますよーに。 良いお年を、、

年末年始夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

012/31
雑談・つぶやき

今年も安定の年越し夜勤。 18歳から年越しを友達と 過ごした事は無く毎年職場で パット交換しながら終わって 戻って来たら気付いたら0時回ってるって あるあるな年越しww 一昨年の年越しは従来型特養やったから 夜勤メンバーでジュースで乾杯して テレビ見ながらカウントダウンできたけど それ以外の年越しはほぼオムツ回ってたら 終わってるww 今年は入院も無く 急変も無く落ち着いた状態で 年越し出来ますよーに。

オムツ交換特養夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

112/30

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

年越し夜勤、お疲れ様です。 私も去年、年越し夜勤を初めて経験しましたが0時ちょうどにナースコールが鳴り、思わず笑ってしまいましたw 何事もなく、平和に新年を迎えられると良いですね😊

回答をもっと見る

夜勤

今から夜勤ーー 18時間コース。。 眠い眠い。寒い 行きたくない。が頭の中をループする 夜勤の人、頑張りましょ。

夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

112/15

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

昼夜問わず眠い、疲れた、ダルいでも行かないと家族を養えない、それがリピートされた上に時々、仲良し同士でいつまでも雑談してないで動けよ!と思ってしまうので、無の世界で働きます

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤1番苦手な看護師と一緒。。 行く前から嫌すぎて 16時間一緒やと考えただけでも 行きたくなくなるし憂鬱😅 頑張れるよー励ましてください👏

看護師夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

111/21

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、運がよいことに苦手な看護師は、日勤常勤なので夜勤でかぶることらはないですね

回答をもっと見る

愚痴

もうすぐ16時間夜勤。 行きたくない、、、 既にやる気が出ない。 夜勤の方、一緒に乗り切りましょ。

夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

111/07

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

同じく16時間夜勤が待ってます 。壁|ω;`) 平和な夜を願って朝まで乗り切りましょう 。

回答をもっと見る

愚痴

働き初めて1ヶ月ちょいやけど もはや行きたくない病。 同じぐらいに入った人も今月いっぱいで 辞めてまうし。 仕事内容は覚えてきたけど 人間関係よ、、、 看護師めっちゃキツイ人多いし 苦手な看護師と夜勤当たったら まじで16時間地獄でしかない。 助手も40代から60代の集まりで そんな中ぽつんと20代のうちしかおらん。 話事も無ければ仕事行っても楽しない。 まっ頑張ろかな。

看護師夜勤人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

210/27

たろう

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

がんばれー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日で転職して1ヶ月。。 この1ヶ月は色んな意味で地獄でした。 覚える事も多ければメモとってても 全然仕事覚えられへん、 それに病名も1人1人違うから 介助の仕方も変わってくる。 介護より腰の負担が大きいし 介護より環境整備的な仕事が多いから 覚える事もその分多い。 人間関係も悪くは無いけど 歳近い人いないのがきついな。。 明日からまた頑張れるかは 分からんが頑張るしかないから頑張る。

転職人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

110/13

なちゅらる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

頑張らない事を頑張る事も頑張る内(〃▽〃) 無理はしないようにして下さい。 お互い身体に気を付けましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気疲れの毎日。。 寝ても寝ても寝ても疲れとれん

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

009/22
雑談・つぶやき

8月末から看護助手の仕事ーーー 不安は大きいが頑張ろ。。

看護助手

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

408/23

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

頑張ってください٩(*´︶`*)۶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ看護助手の仕事始まる。。 初めての病院勤務。不安しかない 今までは特養で7年働いて そこで学んだ事を病院でいかせるように頑張る 看護助手の方、色々アドバイスや 励まし下さい、、一緒に頑張りましょ。。

看護助手特養

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

108/17

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちわ、うささん 自分はグループホームで4年くらい働いてから病院で約7年看護助手してます。正直、最初は施設と病院の違いにいっぱい戸惑いました。 いちばん大きな戸惑いは、患者さんなので医療的なケアメインなので施設は寄り添う介護って感じですが、病院は看護師が行う医療ケアの補助と身の回りの最低限のお世話って感じで、その温度差に戸惑いました。 オムツ交換、配膳、食介(軽症者)、入浴介助、痰ビンや清掃消毒、経管の準備とホントに看護師が行う医療ケアの為の作業ってだけでコミニケーションメインじゃないし、レクも場所によってはしないと思います。 ただ医療行為はしませんが看護師がスムーズにケアが行えるように準備や補助はするので医療知識は施設で働くより圧倒的に身につくし、看護師によっては色々と教えてくれるので日常的にも役立つ知識も沢山身につきます。そういった点は病院で働いて良かったと思ってます。 明日から、転職で気分変えて頑張ってください^ ^ 応援してます(^◇^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユーキャンで看護助手の資格とる。 勉強好きちゃうけど頑張ろ。

看護助手勉強資格

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

107/11

山毛 徹

居宅ケアマネ

ステップアップ がんばってください。

回答をもっと見る

訪問介護

7年働いた職場、退職。 色々ありすぎて濃かった7年。 でも仕事は嫌いじゃなかった。

退職職場

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/30

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様でした。 きっとうささんにとっていい経験になったと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

焦燥感に駆られて、しんどい。 誰か対処法教えてください

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ホットミルクを飲む。 バナナを食べる。 考えるのを止める。 寝る。 退職まで数日の様ですね。落ち着かないのは、そのせいですか? 後、1ヶ月後が退職日…だと思って自分を騙してみるとか。。。 安定剤が手っ取り早いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職まで4日。 最後は楽しく終わりたい。

退職

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/25

光を追いかけて

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

この業界どこ行っても、辞めたくなる!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職前、最後の夜勤終了ーー 従来型特養の夜勤とか グループホームの夜勤とか ユニット型特養の夜勤とか色々経験したけど 夜勤はやっぱ大変、、 夜中の睡魔に勝てないし 寝てくれん時に限って 自分が眠たくなったり、 自分が眠くない日に限って皆寝てくれたり 1分起きのトイレが1時間続いた夜勤は 1番しんどかったかも、、笑 さすがにメンタルやられた。。 でも急変もそんなに無く 無事夜勤完走出来たのは何より。 後仕事行くのも6日。。はやいな

メンタルトイレユニット型特養

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/22

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

私も特養、老健で夜勤を経験しましたが、夜寝れないのって本当にきついですよね。友達といれば起きてる事はできるのに仕事となると別ですね(笑) それわかります! 夜勤前にあまり寝れなくて自分が眠い時に限って、コールが多いとか、不眠の人がいるとかなんですよね。 嫌がらせかと思うほどに、、笑 最後の勤務まで頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日で本間の本間のラスト夜勤。 昨日は利用者の転倒もあって バタバタしたから 今日は平和に終わりたい。 疲れが半端ないが ラスト夜勤頑張ろ

ヒヤリハット夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 予想外のことがあると尚更疲れちゃいますよね。 ゆっくり休んでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、明日で退職前最後の夜勤。 今思ったら急変に当たる事もあまり無く 自分の夜勤の日は 比較的みんな寝てくれてたり 逆に自分が眠くなる夜勤の方が多かった。 朝方はしんどくて 離床介助に中々やる気が出んとか ハプニングありながらの 夜勤もあったけど、、 今日、明日は皆寝てくれて 平和に終わりたい。 夜勤の方、頑張りましょ

退職夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

106/20

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

最後の夜勤お疲れ様です^ ^ 私も、8末にて他施設に移ります〜 最後は少し寂しいですか❓ 頑張ってくださいね^ ^

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る