care_8qIdEDEQKg
介護の世界に入って16年目です。 ここ数年は腰を痛め、デスクワーク中心ですが、ヘルパー、介護福祉士、ケアマネ、実践者、管理者と資格を取り続けたお陰で大好きな介護業界で生計をたてられています。 腰は痛いけど、何より現場が好きで、デスクワークが煮詰まると現場に出ています。 看取りまで行う施設なので、つらい別れはありますが、ご本人、ご家族の気持ちに寄り添う事で、悔いなく見送る事が出来ています。 これからも、気持ちに寄り添うケアを続けていきたいと考えています。
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職
職場タイプ
グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
来月から超勤。 今までも、定時に帰れたことないからいいや。 昨日だって、22時に終わるはずだったのに、帰ろうと思ったら23時。 あと、5連勤はまだしたことないから…。来月は大変だ…笑 超勤が当たり前はやだなぁ〜
連勤
Mini
介護福祉士, 従来型特養
RAZZ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
お疲れさまです。 身体を壊さないように気をつけてくださいね。 介護って身体ばかりじゃなく、心も疲れてしまいますよね。 本当に無理しないで下さい。 ちなみに私は11連勤までやったことあります。 最後の方は魂抜けてました。 身体あってのお仕事です。 無理せずに。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で介護職をしています。4年目(初任者研修終了・社会福祉士取得済み)です。 今秋に受講予定の実務者研修が修了できたあたりから転職を考えています。 しかし、どの職種・施設がいいのか迷っています。 今のように介護職で介護するのも好きだし、でもせっかくなら相談員系もチャレンジしてみたい… 転職する参考としてみなさまの職種や施設はどのような感じか、ご教示ください。
社会福祉士実務者研修初任者研修
かさい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
こんにちは(^^) 介護職から相談員になった経験のある者です。 今夜勤をされているかなどにもよるかと思いますが、長い目で見ると生活スタイルなもよるのかなぁと思います。 介護職だとどうしても時間が不規則になってきたり、歳をとってくると体力面が厳しくなってきたりします。 ですが、介護職をしていないと現場もわからないですし。。。 その分相談員は施設にはよりますが、生活リズムが安定し、歳をとってからと働き続けられるというメリットはあります。 個人的には現場を知っている相談員さんが増えると嬉しいなと思います。 ですが、相談員業務は営業色をださなけらばいけないところもありますし、現場と相反する部分もあったりしますので、精神的にきつい業務ではあるように感じます。 満床主義を厳しく求められるようなところではなかなか本来の相談員業務はできないかとしらません。 ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
スミマセン。皆さんの意見を頂きたいです。 現在、会社の杜撰な体質等で退職を考えているのですが…以下の事が関係しており中々踏み切る勇気が出ません。 1、昨年資格取得の為に会社が10万円を負担してくれており、3年以内に退職した際には全額返金をしないといけない。 2、会社から処遇改善手当の過払いが有り、返金をしないといけず、1年を掛けて返金予定。退職時には一括返金が条件。 自分からするとお金より自分のメンタルが持つかが不安ですし、何より会社や上司に対しての信頼は全くありません。これまで様々な理不尽な仕打ち等を受けている点も有り、今の職場に対する愛着とかは一切ありません。ただ上記の事もあり家族は反対しています。自分としては上記の事があったとしても今の気持ちを尊重したいと思っているのですが… どうしたらいいでしょうか💦
メンタル処遇改善理不尽
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
メンタルやられたら月々の返済云々言えなくなります。何より糸が切れて仕事ができなくなたらアウトです。 結論はいち早く辞めましょう。 県社協に生活支援金(名前違いますが貸付制度があります)というのがあります。コロナ関係とは違う制度です。 この制度の良いところは一定の条件満たしたら返済免除があることです。金額20万だったと思もいます。 自治体でこの制度があるのかないのかわからないので確認と相談をしてみて下さい。 離職率や定着率向上のために何らかの支援はあるはずです。 身体が第一!
回答をもっと見る