care_8MYC9LBYHA
精神科病院の認知症専門病棟で介護士をしています。 実務者研修習得中。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 無資格
職場タイプ
病院
今日は患者さんに笑い方が変と真顔で言われ、結構本気で落ち込みました。 相手は認知症の患者さん。 暴言や罵声には慣れたけど直接私に向けられた言葉でピンポイントに指摘されると流石に落ち込んで、私情を挟むのはいけないことだけど極力関わりたくないと思ってしまいました。 明日からまた気持ちを切り替えて頑張らなくちゃ。
暴言認知症
こけだま
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
あかたゃん@新松戸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修
あまり気にしないようにね。笑い顔を覚えてね!と伝えてみてはどうでしょうか? 気分悪くしたらすみませんm(_ _)m
回答をもっと見る
グループホームで介護士をしている友人とLINEでやり取りをする中で、このご時世に病院勤務は家族のことを考えないわがままという表現がありました。 確かにリスクは大きいかもしれません。 でも、その話を聞いて凄く悲しい気持ちになりました。 今の職場は認知症専門病棟で、たしかに大変ではありますが今までのどんな仕事よりやりがいを感じています。 病院勤務の皆さんは今どういう気持ちでお仕事されていますか?
家族認知症グループホーム
こけだま
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
チック
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お気持ち分かりますよ。 私も病院勤務時代友人から心無い言葉を言われました… 病院のお仕事は患者さんの命と心を支える尊いお仕事です! 私も認知の方の病棟で今、大変な時期ですが頑張って乗り越えましょう。
回答をもっと見る
まだ新人なのですが、職員の方々に信頼されるようにするにはどうしたらいいですか?
新人ユニット型特養モチベーション
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
こけだま
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
私は出来る限り一生懸命やる事と続ける事だと思っています。 当たり前だけど教えられたことはメモしてなるべく同じことは聞かないようにするのと、教えられていないことで判断に困ることは自分で判断せずに人に聞く。 報連相をしっかりやる。 頼まれたことは嫌な事でも嫌な素振りは見せずにやる。 後は元気に笑顔でやる事と仕事を続ける事。 これらの事を意識し続けて1年、無資格からの入職でしたが、私の場合は最初冷たかった職員も今は色々話してくれるようになりましたし、任される事も増えました😊 ただ、無理は禁物です!私の場合は職場の人間関係が良いので新人時代から色々気を使って話しかけてくれた先輩もいたのであまり辛い思いをせずに済んだのですが、辛い気持ちがある場合は無理しないで下さいね。
回答をもっと見る