流星

care_83Y2DISv2w


仕事タイプ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

有料老人ホーム

夜勤

有料老人ホームで働いている方、みなさん、どの様な時間帯での勤務になっていますか? 16時間勤務だったのが、身体的負担・精神的負担が大きいとの話があり、準夜勤・深夜勤で組んでいます。 が、16時間で働いていた時の方が、しっかり休みがもらえる感じがします… みなさんの勤務時間教えてほしいです!

有料老人ホーム休み夜勤

流星

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/07

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

準夜勤、深夜勤の勤務経験あります。最初は慣れなくて精神的に疲れる事が多かったです。準夜勤の後の勤務が日勤だったりしました。日勤又は早番勤務をこなした後一旦帰宅し、深夜勤。。時間にも焦り仮眠もできず出勤。身体的にも精神的にも疲れます。16時間勤務の方が休憩もしっかり取れ仮眠もしっかり取れる。休みも必ずつく。のは良いのですが、16時間拘束も精神的に参る時が多かったようにも思えます。入居者の方のレベルによっては、準夜勤、深夜勤の方が精神的負担が少ない気がしました。今は夜勤(21時〜6時)一旦帰宅し夕方から出勤。という勤務をこなしてます。これもまたキツイですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.