care_7v-b-PX7SA
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
介護老人保健施設
ケアマネ資格所有していますが、介護士として働いています。 早くケアマネをやりな!と言われています。 やるなら施設ケアマネにしな!楽だから!と言われました。 そうなのですか…?
ケアマネ介護福祉士
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
居宅ケアマネはとにかく移動が大変だと思いました。当たり前ですが、みんな別々のところに住んでいるので自転車で移動しながら尚且つケアマネ業務もしながらなので体力がいると思いました。 一方施設ケアマネは入居者様は1ヶ所に全員いるので移動がありませんので体力的には施設の方が楽かもしれません。
回答をもっと見る
家庭の都合で夜勤のない職場にしようと思っています。 訪問介護の時給が良いので、仕事内容が大変なのでは?と思っています。 身体的負担はありますか?
訪問介護
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
まーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修
どの仕事もそれぞれ仕事内容により大変な事もあると思いますが、生活援助、身体介護と色々あります。 やはり認知が入り物盗られ妄想が酷い利用者様とかおり、盗ったとか言われるのは辛いです。 でも、滅多にそんな利用者様は居ないので人生の先輩のお話聞くのはとても楽しいですよ!
回答をもっと見る
夜勤中めちゃくちゃお腹が空きます。 お菓子だと肌荒れする気がするし… お弁当でも食べようかと思っています。 みなさん夜食って食べてますか?
夜食夜勤
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
深夜帯ならヨーグルトとか果物おすすめですよ! 私は夜ガッツリ弁当食べて、明けはカロリー高めの菓子パン食べていますが、その合間で小腹が空いた時に上のものよく食べます。
回答をもっと見る
ある利用者様の家族は 面会の時に切るから切らないでください。と言われています。 看護師に◯◯さんの爪長いよ!と怒られ気味で言われます。 みなさんの施設では、どんな感じでしょうか?
看護師家族ケア
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
さんぜろ
介護福祉士, グループホーム
コメント失礼します。 私がいた特養では居室担当職員が行うことになっていました。あまりにも巻き爪で普通のつめ切りでは難しい場合は、看護士さんにお願いしていました。
回答をもっと見る
施設の利用者様でマスクをしてる方ってどのくらい居ますか? うちはご本人の希望ですが、5〜6人います。
マスク施設
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
さんぜろ
介護福祉士, グループホーム
コメント失礼します。 わたしはグループホームに勤めていますが、自発的に着用される方は3名ほどいます。風邪ぎみだとか、他のかたが咳をしているのを気にされている際に着用されるようです。受診などの為に外出する際は、施設側で着用を促しています。
回答をもっと見る
ご利用者さんに「指示が入る」「指示が入らない」という言葉を使うことがありますけれど、なんだか抵抗があります。 確かに、ああしてもらってこうしてもらって、それでこっちはこうやって、というのはありますし、これ無しでは成り立ちませんけど、「こちらの指示どおりに動いて下さい」「ああっ、この人指示が入らない!」と言う感じ、その感じ、なんか・・自分が高齢者になった時ヘルパーさんの指示に従って暮らさなきゃいけなくなったらすごく嫌だなあ、と思ってしまう今日この頃です。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
確かに、その言葉は何かモヤモヤしますね…。 業務上の把握程度に留めて欲しいですね。 自分や家族の立場だったら、嫌な気持ちになるかもしれませんね…
回答をもっと見る
高齢者介護、認知症、精神疾患等の人を多く介護してきました。ここ最近、認知症・精神疾患の人達ばかりの対応に疲れてきました。給与面含め。 現役世代のガンや脳梗塞等、患ってる方々の病院での生活支援がしたいなと思う時があります。 高齢者や精神障害、認知症以外の分野で、介護福祉士として働く事は出来るのでしょうか?
認知症介護福祉士ストレス
マイク
介護福祉士
さくら
介護福祉士, 有料老人ホーム
普通の病院?総合病院?でしょうか。 そうなると介護福祉士というより看護助手の仕事になると思います。看護師の手伝いですね。どの程度生活支援ができるかは病院によると思います。本当に雑用だけだったり、清拭や排泄、食介、入浴介助もさせてもらえたり。
回答をもっと見る
会社の研修及び全体会議の参加率が悪いので、 理由もなく欠席した場合は減給の対象になります。 勤務の都合は認めますが出来るだけ参加しましょう。 ってファックス来てたW(`0`)W 夜勤専従派減給無しだってW(`0`)W 労働基準法って法律知らない社長さんですか? 勝手に減給は違法だよ。 連休明けで来てみたら現場の空気最悪W(`0`)W お薬の袋やら生ゴミやらペットボトルやら散乱してるよ。遅番さんのサボりMAXだよね。 疲れているのはみんな同じアンタだけじゃない。 在宅酸素の機械から警告音鳴ってるの気づかないんだ。 利用者のカニューラ外れてたけどねーW(`0`)W Instagram開設したんだ。見ねーけど。 拘縮の強い利用者さんの足の指チアノーゼあったが、 何にも言わずに帰ったなW(`0`)W そんなスタッフばかりの職場に人は来ない。
夜勤専従会議遅番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
減給は酷いですね💦 めっちゃ分かります!! うちもですが、スタッフの雰囲気悪いから人来ないんじゃない?と思いますよね…。 お仕事お疲れさまです🙏
回答をもっと見る
利用者のお宅に着いたので、送迎車から車椅子を降ろしていたら、車椅子を固定するフックがかかってないことに気づき、 一瞬、冷や汗タラタラ。 この件に関しては、直接、利用者の移動やシートベルトなどをかけていたのは主任ですが、私もそばにいたので全く責任がないとは言いません。 でも、なにかというとチクチクいってくるので、『私も気をつけないといけませんが、主任も気をつけましょうね。』と言ってやろうかと思いましたが、言ったところでどうなるものでもなし。 下手をすれば『気づいたら教えろよ。』と言われそうだし。 (実際、降りる時に気がついたので、乗る時に気づいたら教えろよ。と言われても教えられるわけもないですけどね) 誰にでもミスはあるんだから、細かいことにあまりグチグチ言わず、少しは暖かい目で見届けてくれればいいのになと思いながら、何かにつけてグチグチいわれるんだろうな。とおもうと、憂鬱になるばかりです。
愚痴人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
こはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
それは怖いですね💦 何もなくてよかったですねー
回答をもっと見る
夜間時に利用者様が不穏で、 何をしてもどうやっても なかなか寝付けないご様子の時など 皆様どう対応されてますか? 利用者さんの気持ちのスイッチが入ってしまって どうする事もできない時などあったりしますか?💦
不穏認知症夜勤
でこぴん
介護福祉士, デイサービス
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 どうすることも出来ないときは他者に迷惑にならないようにする。転倒リスクなどなければ見守るだけにしてますね。 ただ寝つけないだけでしたら、テレビを見てもらったり話をして過ごしてもらいます。
回答をもっと見る
みなさんはお休みの日など まだマスクを着用してますか?
マスク休み
ynst12
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
不特定多数者がいる場所ではマスク着用しています。 5類になったからと言って、ウイルスが無くなった訳では有りませんから。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームに勤めており介護歴10年です。 手洗いについて質問です。 皆様は手を洗った後ペーパータオルを何枚使いますか? 私は手首上まで洗うので五枚は使わないとキチンと水滴まで拭き取れません。 上司に二枚までの使用にするように。と言われたのですが、二枚では到底拭き取れません。 感染対策の観点からもキチンと拭き取る事が大事なのかと思いますが皆さんはどう思われますか?
施設職場
21335
介護福祉士, デイケア・通所リハ
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
2枚使っていいと言われているkkkさんの職場が羨ましいです。 うちの職場(特養)では、手洗い後のペーパータオルは1枚しか使ってはいけないことになっています。 はっきり言って1枚では拭ききれません。きちんと拭き取れないと消毒ができない。濡れたままだと消毒の意味がない。なんとかして欲しいよ。
回答をもっと見る
相変わらずよく分からない申し送りをする遅番さん。 休明けなんだから昨日の日勤から申し送りじゃないの? いつからにしますか?連勤してても聞いてくるし。 事故報告書だけ書いてポンコツ管理者のデスクに置いて帰る。報告した上で事故報告書書いて置くならいいけど。利用者さんは別に何ともないからいいがW(`0`)W お局様が夜間のゴミ捨て忘れただけで、グループLINEには周知のLINEがW(`0`)W 日勤帯の記録の不備多々あるし、やり残し沢山あるけど、毎日朝からグループLINEに周知のLINEしてやろうかな_φ(・_・
事故報告連勤申し送り
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
茶々
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
グループLINEではなくて、直接教えてあげてはいかがでしょうか☆ 私の職場でもグループLINEが存在し周知の連絡が来たりしますが、誰も良い気持ちにはならないですよね…
回答をもっと見る