care_6z0m8DYn9Q
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
入浴介助について質問があります。 痒みが強く、全身に掻き傷があり、とても痛々しい状態です。医師からは内側から来る痒みである為内服を開始する。との話でした。 内服して少し良くなるのですが、本当に少しで、痒みを継続して訴えています。 介護側はベビー石鹸(固形石鹸)でタオルを使用して洗っていて、泡タイプの物で手で洗う方がいいと思うのですが、同僚達を納得させられるだけの知識がなく、困っています。 洗い方やケアが間違っていては、いくら内服しても限界があるのでは、、、と思ってしまって。 私の考えが違っているのでしょうか? わかる方教えていただけるとありがたいです。
同僚勉強入浴介助
おそらさん
介護福祉士, 従来型特養
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
医者でもないので確実なことは言えませんが、うちの場合、似たような利用者さんが居ますが、内服薬も使い、それでも治らなかったり酷かったりすれば、1度ステロイド強めの塗り薬を使って治してから、塗り薬をやめて、後は痒みが出ないように工夫するなり、出て掻きむしり等が出てきたら今度は酷くなる前に弱いステロイド薬を使用して治す。って感じにしてますね(^^;
回答をもっと見る
従来型特養に勤めています。 利用者様で90代、男性、認知症をお持ちの方がいらっしゃるのですがこの方のケアの仕方で悩んでいます。 自力歩行は出来るのですが見守り、状況によっては手引き歩行でないと転倒のリスクが高い方です。(過去に何度も転倒をされています。) 立ち上がりも頻回で、座っていてくださいと言ってじっと出来る方ではありません。 私はこの利用者様に関して、ご本人様が歩きたい時は一緒に歩けばいいと思うのですが、他の職員は歩くと転倒のリスクが高いからと立ち上がったらすぐに座らせようとします。 (人によっては体を押さえつけて無理矢理) また夜間不眠状態になる日もあり、日中の運動不足からきちんとした睡眠が取れていないことに繋がっているのでは?と思い日中の歩行などに力を入れたいのですが、私自信認知症の利用者様に対して運動と睡眠の関係性に対して根拠を持って説明が出来ない部分があります。 皆様のご意見が聞きたいです。 またどなたか認知症の方で、運動と睡眠の関係性に説明出来そうな記事や論文などありましたらお願いします。
運動自信ヒヤリハット
だるっくま
介護福祉士, 従来型特養
るー
介護福祉士, ユニット型特養
何かしら思いがあって立たれているのかもしれません。例えば、トイレであったり、何かを取りに行こうとしたりなど。その思いを探ることから始めてみてはどうでしょうか。 歩くだけが運動ではないので、その方に合うような運動を見つけてあげられるといいかもしれません。
回答をもっと見る